ALPHA-SPACE55

令和6年(2024)
HPの履歴


このホームページは、
雑誌や新聞でも紹介されました


H10H11H12H13H14
H15
H16H17H18H19
H20H21H22H23H24
H25
H26H27H28H29
H30H31・R01R02
R03R04R05

令和6年11月(2024)

最近の”今週の写真”
■『将棋の渡辺くん』マンホール蓋/高槻市
「将棋の日」の17日、関西将棋会館が移転する高槻市は「『将棋の渡辺くん』のマンホール蓋」2種類を公開しまし、JR高槻駅北側と芥川商店街に14カ所に設置しました。同時に、JR高槻駅「きた西口」は愛称が「将棋会館口」となり、市のマスコット「はにたん」をあしらった新快速電車のヘッドマークも披露されました。
また、高槻市では「有料広告事業」も始めました。期間は2024年11月1日から2027年10月31日までの3年間。蓋には企業広告に合わせて「私たちは将棋のまち高槻を応援しています」などの応援コメントが記載さ、JR高槻駅北駅前広場からアクトモールにかけて設置されています。
と言うことで18日、早速撮影に行きました。(11/20記)
■長年の感謝を込めて/伊勢神宮(外宮・内宮)
年に一度のお礼参り。長年、仕事が順調なことを感謝して参拝してきましたが、今年は会社を閉めたので、お礼と感謝を込めて外宮、内宮の順に参拝してきました。
外宮正宮は「お願い事」をするところでは無いので無心で参拝。別宮は個人の願いを祈っても良いのですが、土宮(つちのみや)、多賀宮(たかのみや)、風宮(かぜのみや)と結局無心でお祈りしました。外宮参拝後、今度は内宮に向かいます。
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>長年の感謝を込めて/伊勢神宮(外宮・内宮)(11/10記)
■舞鶴赤煉瓦パーク
地元のボランティア団体のバス旅行で舞鶴へ行ってきました。護衛艦を間近で観ることができると心待ちしていた「湾内遊覧船」は、強風のため出港できませんでした。代わりに赤煉瓦パークをゆっくり散策します。
遊覧船に乗って観ることはできませんでしたが、公園の岸壁からは、海上自衛隊の船を撮影することができました。
 181番/「ひゅうが」型・護衛艦/ひゅうが
   5番/「もがみ」型・護衛艦/やはぎ
 606番/「えのしま」型・掃海艇/はつしま
航空母艦かと思いましたが、護衛艦「ひゅうが」はヘリコプター搭載護衛艦でした。
その後、赤レンガ倉庫を散策。お土産は写真だけです。(11/1記)

独り言です。
11/10 民主主義は共有される一つ認識、
例えば「日の丸は国旗である」の上で、
国旗としての是非を議論する。
ところが今、SNS上では互いを否定する敵対から始まる。
そのため議論は進まない。
多くの意見に耳を傾けながら議論するのではなく、
一つの方向のみを観て信じ他の意見に耳を貸そうとしない。
そこに嘘やデマがまかり通っている。
非常な不安を感じる。

11/10 平気で嘘をつき、デマを飛ばし、
フェイクニュースを垂れ流す人がアメリカの大統領になりました。
「強いアメリカ」??
自己中のアメリカ。

11/01 2009年の民主党へ政権交代、
あるいは比較される1993年の細川連立内閣の再現がなるか。
自公の少数与党政権の可能性が高いが、
議員の目は国民の方を観ていてほしい。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
路上の芸術・マンホールの蓋
11/10 マンホール情報/宇都宮市は「百人一首デザインマンホール」を設置しました。
11/02 沖縄県与那国町、日本最西端のマンホールを追加しました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
11/10 伊勢神宮へお礼と感謝を込めて参拝してきました。(10/31)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
11/24 宮沢りえ、佐藤二郎の演劇「そのいのち」を観てきました。(11/22)
11/10 観たい映画に「11人の賊軍」を追加。
11/10 観たい映画に「八犬伝」を追加。
今週の写真
11/20 『将棋の渡辺くん』マンホール蓋/高槻市
11/10 伊勢神宮へお礼と感謝を込めて参拝してきました。
11/01 舞鶴赤煉瓦パークへ行ってきました。
おしらせ
11/10 宇都宮市は「百人一首デザインマンホール」を設置しました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
11/01 11月・12月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース
百人一首デザインマンホール
2024年10月、宇都宮市は「百人一首デザインマンホール」を設置しました。〜第30回うつのみや百人一首市民大会記念事業〜
百人一首ゆかりの地である宇都宮市では、市民に古くからの文化に親しみ、百人一首が誕生する契機をつくった歴史を再認識してもらうため、毎年「うつのみや百人一首市民大会」を開催しています。今年度は、市民大会が第30回を迎えることを記念して、市民がより「百人一首ゆかりの地」を実感できるよう、市内の百人一首ゆかりの地に「百人一首デザインマンホール」が設置されました。
設置場所/二荒山神社前、ライトライン駅東公園前電停付近、宇都宮城址公園の3か所。
 和歌/市民が選んだ「あなたの好きな和歌2021」の10位以内の和歌から3首を選定。
 デザイン/日本最古の百人一首歌かるた(滴翠美術館所蔵)の画像を使用。
参考
百人一首マンホール/宇都宮市公式ホームページ(外部リンク) (11/10記)

今月の壁紙

散り紅葉/粟生の光明寺 風遊山荘/環境芸術の森

令和6年10月(2024)

最近の”今週の写真”
■収穫の秋!ドキンちゃん畑
肥料は殆ど使わず、時々糠と油かす少々。畑の表面は刈った枯雑草で「草マルチ」。農薬も化学肥料も使わず無農薬有機栽培を試行錯誤。美味しくて安全な野菜の収穫を目指す「ドキンちゃん畑」。
先日から、今までに無いくらい茗荷が沢山採れます。余りにたくさん有るので薬味以外で天ぷらでも食べましたが、苦みが少なくなり、ほっこりと美味しかったです。茄子も順調。毎日5〜6個採れるので、ご近所に食べるの手伝ってもらってます。
レモン、ミカン、柿はもうそろそろでしょうか?少し色づいてきました。コスモス、マリーゴールド、千日紅などの花も賑やかになってきました。(10/20記)
■彼岸花/桂浜園地
湖北では稲刈りが済んだ田んぼが多いです。また、寄り道したコンビニの前には、白いそばの花が咲き広がっていました。今回の目的地は『桂浜園地』です。
滋賀県高島市今津町桂にある琵琶湖沿いの公園で彼岸花が見頃です。特に立ち入り禁止区域があるわけでもないので群生地の中に入っていくことができます。琵琶湖、竹生島、伊吹山と滋賀県のスターたちが揃って出迎えてくれます。コスプレの方たちも二組見かけました。人気があるのでしょうね。写真を撮るのに夢中だったのでしょうか?踏みつけられた彼岸花を見ると悲しい気持ちになります。
午前中、名神で北上したので、一日がかりで琵琶湖を一周したことになります。しかし、午後の湖西道路は渋滞がひどいので、Uターンして木之本から北陸自動車道⇒名神と帰った方が早かったかもしれません。
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>桂浜園地の彼岸花(10/10記)
■蒸留所と醸造所の旅
蒸留所と醸造所の旅”まずは「サントリー白州蒸留所」。SNS公開禁止の工場見学ツアーだったので、看板と売店しか写真を公開できませんが、工場見学の後、サントリーウイスキー白州やブレンド前の原酒を試飲してきました。この日の泊まりは上諏訪湖温泉・ホテル鷺の湯。諏訪湖に映る夕日が記憶に残ります。
翌日は早起きして温泉につかり、明るくなってから諏訪駅までマンホールの写真を取りに行きました。その後、諏訪湖畔を散策。空気が綺麗で涼しくて、爽やかな朝です。
上諏訪大社参拝の後、林檎を自家栽培している、「カモシカシードル醸造所」へ伺います。ここでは工場見学の後、林檎のワインを2種類試飲しました。渋みはあまりなく、ほんのり甘い感じの呑みやすいスパークリングワインでした。お土産は”100%林檎ジュース カモシカの森”とスパークリングワイン”La 2e saison Brut 辛口 2023 ハーフボトル”です。
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>蒸留所と醸造所の旅(10/1記・10/4追記)

独り言です。
10/10 朝夕随分と涼しくなりました。
今月は運動会シーズン、四箇所に行く予定です。
雨が降りませんように・・・・!
10/01 衆議院解散?何のため?
石破さん言うこと変わってるやん!
踏んだり蹴ったりの能登には目が行って無いようです。

トピックス/最近の更新記録
路上の芸術・マンホールの蓋
10/20 吹田市「鉄道シリーズ」を更新しました。
10/20 吹田市のデザインマンホールを追加しました。
10/20 京都府久御山町のカラーマンホールを追加しました。
10/01 諏訪市のマンホールを追加しました。
10/01 大阪市キン肉マンマンホールを追加
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
10/10 滋賀県高島市ある桂浜園地の彼岸花を紹介します。(10/5)
10/04 蒸留所と醸造所の旅をアップしました。(9/25、26)
今週の写真
10/20 収穫の秋を迎えた『ドキンちゃん畑』
10/10 滋賀県高島市ある桂浜園地の彼岸花を紹介します。
10/01 信州で蒸留所と醸造所の旅。平たく言うと試飲の旅です。
おしらせ
10/02 府政学習会、若江立坑(寝屋川南部地下河川)」及び「八戸の里公園調節池」の見学を紹介します。
弊社オリジナル壁紙(無料)
10/01 10月・11月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
■府政学習会/大阪を横断する巨大な地下河川などを見学しよう!
寝屋川流域は多くの水害が発生してきた地域です。近年頻発するゲリラ豪雨などから人々の暮らしを守るため、大阪府では地下河川、調節池、遊水地など総合治水対策を展開しています。今回の府政学習会では、普段は立ち入ることができない「若江立坑(寝屋川南部地下河川)」及び「八戸の里公園調節池」の見学を通じ、楽しみながら寝屋川流域の治水対策を学べます。
開催日時:令和6年11月21日(木曜日)
1部/10時30分から12時15分
2部/14時00分から15時45分
集合場所:東大阪市立総合体育館(東大阪アリーナ)
内容=学習/八戸の里公園地下調節池見学/巨大地下河川の見学
募集人数:1部・2部 各20人  参加費:無料
募集締切:令和6年10月24日(木曜日)まで
応募方法:インターネットまたは往復はがき
/詳細⇒オフィシャルサイト(外部リンク)
/左の写真は⇒「南寝屋川公園」の「讃良立坑」(2023見学)(10/2記)

今月の壁紙
コスモス/万博公園 青い池/美瑛町

令和6年9月(2024)

最近の”今週の写真”
■茄子
肥料は殆ど使わず、時々糠と油かす少々。畑の表面は刈った枯雑草で「草マルチ」。農薬も化学肥料も使わず無農薬有機栽培を試行錯誤し、美味しくて安全な野菜の収穫を目指す「ドキンちゃん畑」。最近は自然農に近づきつつあります。
水は基本雨水のみですが、今夏これほどの記録的な猛暑が続くと、さすがに水を蒔きました。夏野菜はキュウリはまずまず、トマトは今ひとつの中、なすびは頑張っています。連作障害を乗り越え育てた野菜は強いです!!毎日浅漬けで食べる分以外に、ご近所分けるくらいは採れます。(9/20記)
■地蔵盆
今年の地蔵盆は8月24、25の土日を利用して行われました。お父さんたちが中心となって企画、運営するので、お母さんたちは比較的ゆったりと過ごせます。
初日、朝集合すると一番にお地蔵さんを洗い、提灯を飾ります。「前掛け」も新しいのに取り替えます。その後、輪になって「数珠繰り」。一回々々「願い事」を唱えます。お昼になると皆でBBQ。酒屋さんで「ビールサーバー」をレンタル。飲み放題です。三時のおやつは近所のお店で「かき氷」を食べます。その後は「ビンゴゲーム」。夕方になると浴衣に着替えて「花火大会」。
二日目はプール。その間、お父さんたちは今年の新企画、「流しそうめん」の準備をします。メンバーの竹林から採ってきた孟宗竹を半割にし、試行錯誤しながら四本のコースを作りました。ミニトマトやブドウも流れ、子ども達も大喜びです。最大の盛り上がりは「スイカ割り」。大きなスイカだったので弾力があり、子供の力では割れませんでした。(9/10記)
■立佞武多/青森・五所川原
「東北夏祭り」三日目は、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)
8月4日〜8日に開催され、3日には花火大会も行われます。旅行最終日の7日に五所川原に到着。残念ながら2泊の予定なので、夕方から行われる「出陣」(市内運行)を体験することはできませんでしたが、「立佞武多の館」で実物を観ることができました。
威風堂々と展示されるのは三体の巨大ねぷた。明治40年頃には、高さが約27メートルに及ぶ「ねぷた」が作られていましたが一次消滅。平成8年、市民の力で復活し、現在ではおよそ高さ23m、重さ19tの大きさに落ち着いています。(9/1記)
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>五所川原立佞武多
独り言です。
09/20 元農水官僚の山下一仁氏(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)は
令和の米騒動について「主要な原因は減反政策だ」と述べています。
減反で米の生産量を減らし、市場価格を上げる
⇒価格調整のためギリギリの生産態勢を維持しなければならない
⇒訪日客が少し増えるなど、ささいな需要の変動ですぐ品薄となり、価格が高騰する
⇒安い米の需要が高まり不足が生じる
⇒米不足が全体に広がる。
山下氏曰く「日本は減反政策を完全に廃止し、
どんどん世界一美味しい米を作って本格的に輸出する。
食料自給率も上がり、食糧安全保障政策にもなる」と。

09/10 迷走遅延台風10号の襲来に前後して、
朝夕の気温が下がってきましたが、
昼間は真夏日が続きます。
おまけに台風以降雨が降らないので、
畑もだんだん乾燥してきました。
週間予報でも当分雨が降らないので、
雨水頼みの「ドキンちゃん畑」にも散水が必要になってきました。

09/01 今年の地蔵盆は24、25の土日に行われました。
一日目はお地蔵さんを綺麗に洗い、提灯を飾ります。
願いを込めながら「数珠繰り」。昼食はBBQ、おやつは「かき氷」。
ビンゴゲームを楽しんで、夜は花火。
2日目はプールの後「流しそうめん」。
本格的に竹を二つ割りにして樋を作ったので、
生ビールを飲む時間が短くなり、全部呑みきれませんでした。
その後もスイカ割りで盛り上がりました。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
シネコンデート ( )内は鑑賞日
09/22 大阪城ホールでLIVE「君と歩いた青春」を楽しみました。(9/21)
09/15 ラストマイルを観てきました。(9/13) 
路上の芸術・マンホールの蓋
09/10 たけちゃん投稿、滋賀県大津市の「ポケふた」と「ガンダムMH」を追加しました。
09/10 たけちゃん投稿、大阪府摂津市デザインマンホールを追加しました。
09/01 たかみー投稿、長野県佐久市の「北斗の拳」デザインマンホールをアップしました。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
09/01 三日目は五所川原・立佞武多を紹介します。(8/7)
今週の写真
09/20 「ドキンちゃん畑」では茄子が元気です。
09/10 今年の地蔵盆も大いに盛り上がりました。
09/01 五所川原・立佞武多を紹介します。
おしらせ
09/20 「加國哲二展」を紹介します。
09/01 佐久市に「北斗の拳」デザインマンホールが設置されました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
09/01 9月・10月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース
〜光のルネッサンス〜 加國哲二 展  
加國哲二さんがパリに渡り画家活動を始めて約30数年。培ってきた感性と経験を生かして活動されて来ました。帰国し制作拠点を大阪府島本町に移し地域に密着、洋画家とし て教室の主宰もしています。今回の個展のテーマは”溶けるような色彩”です。 作品から漂う空気、雰囲気を色のやわらかさを主体に柔和なフォルムで描かれています。観る人が色々な角度から味わう事の出来る世界観を体感することができます。
会期  2024年10月16日(水)〜22日(火)
会場  大丸京都店6階  美術画廊
時間 10:00〜19:00 (最終日は午後5時閉場)
作家来場 11時〜17時頃
入場料 無料。お気軽にお越し下さい。
加國哲二さんの紹介 「広報しまもと/島本とこの人/住民団体SMALL」より(9/20記)
長野県佐久市に北斗の拳デザインマンホール蓋
2023年、「北斗の拳」連載40周年と佐久市下水道事業50周年を記念し、同市出身の漫画原作者、武論尊氏の協力で、市内に2つの北斗七星をかたどり「北斗の拳」の原作画をデザインしたマンホール第2弾が設置されました。第1弾は「北斗の拳」35周年を記念し、令和元年に佐久平駅蓼科口の歩道内に7カ所設置されています。
参考
佐久市マンホール
北斗の拳デザインマンホール/佐久市公式ホームページ(外部リンク) (9/1 記)
今月の壁紙

グリーン・コキア/万博公園 奥大井レインボーブリッジ

令和6年8月(2024)

最近の”今週の写真”
■ねぶた祭り/青森
念願の「東北のお祭り」。翌日6日は「青森ねぶた祭り」。会場に早く着いたので「青い海公園」にある「ねぶたラッセランド」で出陣前の「ねぶた」を間近で見ることができました。「ねぶた」は2カ所のスタート地点から出陣します。駅前の「新町通り」を東から西へ。「八甲通り」を南へ下り「国道7号線」で方向を変え東へ。「平和通り」で北上し、再び「新町通り」に出て、反時計方向に一周します。
夕刻6時45分、20を超える団体の「ねぶた」が出陣します。一つの団体は「前ねぶた」「跳人」「ねぶた」「囃子方」等で構成されています。特に「跳人」や「囃子方」の方々が、観客席の方を向きこちらの反応に応えてくれるので、観て、聴いて、感じて、ふれあって、迫力満点の楽しいお祭りです。また、「ねぶた」が上下に揺れながら客席に迫ってくる瞬間はその迫力に圧倒されます。(8/20記)
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>青森ねぶた祭り

■竿燈祭り/秋田
念願の「東北のお祭り」を観に行きました。「青森ねぶた祭り」「秋田竿燈祭り」「仙台七夕祭り」「山形花笠祭り」等が有名ですが、全部一度の旅行で観ると大変疲れそうなので、今回は二つ。
一日目(8月5日)は江戸時代から続くお祭り「秋田竿燈祭り」。三千人の演者と共に280本の竿燈が会場を三周します。一周目は竿燈を立てずお囃子だけ。時間が来て、二周目。掛け声と共に竿燈が一気に立ち上がる姿は圧巻です。竿をどんどん繋いで高々と掲げあげられます。三周目は所々で竿を腰や額に乗せる演技を行います。小さめの子供用竿燈は少し危なっかしいですが、誇らしげです。(8/12記)
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>秋田竿燈祭り
■ブラックベリー狩り/ドキンちゃん畑
今年はブラックベリーが豊作です。週に1〜2回、風呂用プラスチック手桶で3〜5杯ほど
収穫しています。採りきれないので、一緒にジャガイモの栽培をしている「ジャガイモ・クラブ」の皆さんに声を掛け『ブラックベリー狩り』を行いました。
当日、子ども達は指先を真っ赤に染めながら、ブラックベリーの収穫を楽しみました。参加の皆様、お疲れ様でした。30分ほどで1リッターほどのプラケースにほぼ一杯ずつ採れました。まだまだ赤い実が残ってますので、熟して黒くなったらまた企画する予定です。(8/1記)

独り言です。
08/21 秋田の「竿燈祭り」、青森の「ねぶた祭り」を体験してきました。
秋田行きの飛行機が2時間近く遅れての出発で、
先行きが怪しかったのですが、始まってみると、
出演者と観客が一体となれる楽しいお祭りでした。

08/12 長い間雨が殆ど降らないので、
「水やりしない『どきんちゃん畑』」では
朝になっても元気がない野菜や花が続出です。
そこで50mのホースを買い、
夕方涼しくなってから井戸水を使って散水です。
1時間近く蒔くと、
井戸の水位が50センチほど下がりますが、
翌朝には元の水位に戻ってます。

08/01 祇園前祭りの日、高校陸上部の同窓会がありました。
私たちが三年生の時の一年生、二年生と三学年合同です。
卒業以来のご無沙汰なので「歴史的再会」と言っても過言ではありません。
幹事の心意気に深く感謝です。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
08/24 東北夏祭り、二日目は青森ねぶた祭です。(8/6)
08/18 秋田竿燈祭りを紹介します。(8/5)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
08/23 「アンナチュラル」と「MIU404」が合体! ラストマイルをアップしました。 
08/18 お盆で満員のキングダム 大将軍の帰還、一番前の席で観てきました。(8/14)
08/18 観たい映画にもしも徳川家康が総理大臣になったらを追加
路上の芸術・マンホールの蓋
08/21 たけちゃん投稿、滋賀県甲賀市のポケふたを追加しました。
08/01 たけちゃん投稿、京都府宇治市の「ポケふた」を追加しました。
08/01 たけちゃん投稿、滋賀県東近江市(旧能登川町)のマンホールを追加しました。
今週の写真
08/20 青森に移動し「ねぶた祭り」を体験しました。
08/12 秋田の竿燈祭りを楽しんで来ました。
08/01 どきんちゃん畑で「ブラックベリー狩り」を行いました。
おしらせ
08/01 将棋のアプリを紹介します。
弊社オリジナル壁紙(無料)
08/01 8月・9月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
お知らせ/ニュース
将棋のアプリ

孫が将棋教室に通っているので、負けてはならじと羽生善治さんの「将棋入門」を買って勉強。駒の動かし方すら忘れていましたし、知らなかったルールもあるので新鮮です。
しかし、日頃将棋を指す相手がいなし。そこで探したのが「ぴよ将棋w」というアプリ。コンピュ−ターと対戦するのですが、レベル13まで進みその後、一進一退です。
そこへ孫の親から「将棋ウォーズ」と言うアプリを紹介されました。日本将棋連盟公認のオンライン将棋ゲームで、ネット上で孫と対戦ができます。早速勝負しましたが、あっけなく負けてしまいました。 (8/1 記)

今月の壁紙
仏ヶ浦 千畳敷

令和6年7月(2024)

最近の”今週の写真”
■祇園祭/前祭り
17日、京都市内で昼食会があり、少し早めに行って四条河原町交差点で「辻回し」を見物しました。地下道、歩道の一方通行が多く、遠回りして交差点の北東角に着いたときは「菊水鉾」の「辻回し」が行われていましたが、頭越しにしか見ることができませんでした。
そこで、木屋町四条へ戻り、四条通りの南側の歩道から見物しました。距離はありましたが、放下鉾の「辻回し」の様子がよくわかりました。携帯しか持ってなかったので、次回は望遠の効くデジカメ持って行きます。(7/20記)
     
■送り出し架設/新名神-R171   
新名神高速道路と国道171号線の立体交差部分(高槻市梶原中村町)の橋梁架設工事が、7月10日(水)深夜から始まり12日(金)朝まで2夜間行われました。この工法は「送り出し工法」と呼ばれます。押し出すように「手延機」と言われる「仮橋」(写真/オレンジ色)を先に渡し、次に橋桁本体を滑らせながら伸ばします。本桁が橋脚に達したらに「手延機」撤去、本桁を定位置に降ろし固定します。
『観に行こうかな?』とも思いましたが、深夜で小雨が降っていた上に、工事のタイムスケジュールも解らないので諦めました。青空の写真は準備が整ったと思われる6月21日、枚方方向を見ています。次の2・3枚目は一日目の架設が終わった7月11日撮影。京都側からと大阪側から撮影しました。オレンジ色の「手延機」が伸び、山側の橋脚に達しました。4・5枚目は13日と14日、橋桁本体が山側の橋脚に達しています。
なお、7月31日(水)夜から8月2日(金)朝までの2夜間(毎夜22時〜翌6時)も、工事による夜間片側交互通行規制が梶原中村町交差点付近で行われる予定です。(7/14記)
■「早朝観蓮会」万博公園
早起きして万博公園の「早朝観蓮会」に行ってきました。日本庭園の「はす池」が朝6時半から公開され、26品種約1,200株のハスと、7品種約1,000株のスイレンが見頃を迎えています。
早朝にもかかわらず、日本庭園駐車場には100台ほどの車。快晴の空の元、日本庭園に向かってどんどん人が進んでいきます。キャパが大きいので写真を撮るのに不自由はしませんが、”本気”のカメラマンは三脚を立て、お気に入りの場所でシャッターを切っています。
バラや紫陽花は盛りが過ぎ、次の出番を待っていました。帰路、久しぶりに「パン工房 シャルドン」へ行き、パンを買って朝食としました。
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>早朝観蓮会/万博記念公園(7/7記)
■「天津飯」と「焼き鳥のレモン和え」
今日から料理教室に通い出しました。初回は「天津飯」と「焼き鳥のレモン和え」。
レシピを見て『作れるかな??』とも思いましたが、『料理教室やから先生が何とか教えてくれるやろう〜』と初体験に臨みます。
今まで台所に立つことは殆ど無かったので、包丁の握り方、具材の切り方、フライパンの持ち方、挙げ句の果てに箸の持ち方まで再指導です。焼き鳥に焦がさないようにソースを絡ませたり、卵を手早くふんわりと焼くのがなかなか難しかったです。天津飯の「あん」は、スープに片栗粉を溶いたものを少しずつ入れていくのですが、「ダマ」にならないように量、タイミング、混ぜ方を教わります。
戸惑いもあり、時間はかかりましたが、何とか美味しい料理が出来ました。私は見学していた相方の分も作り、最後は先生と共に皆で美味しく戴きました。(7/1記)

独り言です。
07/20 梅雨に入ったと思ったら、
あっという間にカンカン照りの猛暑。
熱中症予防のため、
殆ど屋内で過ごさなければならないのが残念です。

07/14 ようやく梅雨らしい天気になってきました。
畑ではブラックベリーが最盛期。
風呂桶に5杯採っても、まだ残ってます。
金時人参の花が枯れてきたので、
そろそろ種蒔きの時期かもしれません。

07/07 梅雨の合間の真夏のような炎天下でジャガイモを収穫し、
夏前の畑作業は一段落。
あとは草刈りの毎日です。

07/01 携帯の充電が一日でだめになるので先月下旬、
新しい携帯を購入しました。
困った時相談できるよう、
相方と同じ機種にしています。

購入して一週間もしないうちに、
二人とも軽く契約3ギガの通信量を超えてしまいました。
月が変わったらゼロに戻るかなと思っていたら
契約した日から1ヶ月単位らしく、
10日ほど使っただけで4ギガをオーバー!!

「どうもおかしい」「ドコモに聴きにいこか?」
と話し合っていました。

で、今朝、ふと気づきました。
家のWi-Fiと繋げてない?!!
今まで空気のように使っていましたが、
新しい機種なので再接続すべきだったのです。
うかつでした。

家のWi-Fiのパスワードを入れ
無事スイスイ状態に戻ることが出来ました。

07/01 梅雨に入りました。晴耕雨読の毎日です。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
07/14 万博公園の「早朝観蓮会」をアップしました。(7/6)
07/05 柳谷観音の花手水を観に行きました。(6/12)
今週の写真
07/20 祇園祭前祭りを観に行ってきました。
07/14 新名神高速道路、171交差点で「送り出し架設」が行われています。
07/07 万博公園の「早朝観蓮会」に行ってきました。
07/01 料理学校初日、「天津飯」と「焼き鳥のレモン和え」
シネコンデート ( )内は鑑賞日
07/20 ツイスターズキングダム 大将軍の帰還バッドボーイズ RIDE OR DIEトノバン 音楽家 加藤和彦とその時代を観たい映画に追加。
弊社オリジナル壁紙(無料)
07/01 7月・8月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。
    
今月の壁紙

姫路城 青池/青森

令和6年6月(2024)

最近の”今週の写真”
■柳谷観音/花手水
近所の紫陽花が満開なので、ふと思いついて二年ぶりに柳谷観音に参拝してきました。自他共に認める『「花手水」発祥』のお寺です。
弘法大師が開かれた独鈷水(おこうずい)は眼の神様として古くから地元の信仰を集め、阪急の大山崎駅からは毎月17日にバスが出ていました。私が中学生の頃には山門前の参道には何軒もの茶店が軒を連ねていましたが、今は駐車場や広場になっています。
さて紫陽花ですが満開には少し早かったようです。メインとなる花手水の紫陽花も少し疲れていたような。しかし、平日にもかかわらず開門直後から賑わっていました。少し待てば好きな場所で写真が撮れる程度の混み具合でしたが、帰る頃にはメインの駐車場は満車。近場の憩いの場です。モリアオガエルの卵も出迎えてくれます。
柳谷観音あじさいウィーク2024 6/1(土)〜6/30(日)
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>柳谷観音/花手水(6/12撮影)(6/22記)
■ドキンちゃん畑
肥料は糠と油かす少々、水はほぼ雨水のみ。畑の表面は刈った枯雑草で「草マルチ」。農薬も化学肥料も使わず無農薬有機栽培を試行錯誤し、美味しくて安全な野菜の収穫を目指す「ドキンちゃん畑」。最近は自然農に近づきつつあります。畑仕事も少なく楽になりました。
5月にたくさん花が咲き収穫が始まった苺。200個ほど収穫しましたが、食べ頃になると(おそらく)ナメクジに喰われていたので、対策として籾殻燻炭を株元に蒔くことにしました。効果は抜群!!型揃いの苺が収穫できるようになりました。一端休憩に入りましたが6月に入り再び花が咲き出しました。花の数が少ない分、実は少し大きいようです。
また、本格的な夏を前に苗作りが順調です。ゼブラ模様が阪神ファンに人気の甘くて香りが良いタイガーメロン。ほどよいカラミの万願寺唐辛子。トマトのコンパニオンプランツ、バジル。昨年から作り始めた落花生。雨にあたって一層元気になりました。(6/9記)
■長浜市/コウノトリ
コロナを挟んで、久しぶりに滋賀県長浜市の「コウノトリ」を観に行きました。
最初に発見したのは田んぼの畦。撮影のため逆光を避けようと移動して怪しまれ、逃げられてしまいました。でも、追いかけて電柱に留まっているところを発見。電柱の上は優位なのか静かに近づくと逃げません。車が通過するくらいなら、全く逃げないようです。
最後は、少し走って別のを発見。耕運機の後に付いて、浮いてきた餌をついばんでいます。
近くの小川には鯉が遡上、浅瀬に上がってきます。また、夜になると蛍も飛び交っていました。(6/1記)

独り言です。
06/22 会社の営業を3月で終了し、5月いっぱいで解散しました。
でも、かえって忙しくなりました。
振り返れば長年積み上げてきたものを一度に辞めていくのですから、
手続きだけでもたくさん有ります。
おまけに技術資料や書類が山ほど。未だに整理できてません。

06/01 5月から絵画教室に通っています。
概ね月一のペースで来春まで続きます。
先生が「色んな分野の展覧会をとにかく観ること」とおっしゃったので、
推薦された京都市京セラ美術館の「キュビスム展 美の革命」を観てきました。
ピカソやシャガールと言った有名作家の作品も数多く有りました。
殆どの作品は写真撮影が可能です。
作品の善し悪しはや何を表現しているのか全く解らないので、
色彩がきれいな作品を主に良いなと思った撮影しました。
また、ヴァイオリンを題材にする作品が3つ有ったので、
比較のため撮影しました。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
釣りクラブ( )内は釣行日
06/03 仕事仲間の集まりで、釣り堀「紀州」に行ってきました。(6/1)
今週の写真
06/22 柳谷観音の「花手水」と紫陽花を楽しみました。
06/09 「どきんちゃん畑」では苺が元気です。
06/01 滋賀県長浜市のコウノトリを観に行ってきました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
06/01 6月・7月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。
    
今月の壁紙

令和6年5月(2024)


最近の”今週の写真”
■リト@葉っぱ切り絵展
私も含め、SNSでのフォロワーが70万人以上の葉っぱ切り絵作家リトさんの作品を京都伊勢丹で観ることができます。
   リト@葉っぱ切り絵展/葉っぱの小旅行 in 京都
1986年神奈川県生まれのリトさんは大学卒業後、寿司チェーンに就職。7年間勤務しますがADHD(発達障害)の診断を受け退社。集中すると他の事は目に入らなくなる”短所”と言われた”集中力”をアートに活かそうと作品を発表し、試行錯誤を繰り返します。そんな中、海外の「Leaf art」に出会い、独自に葉っぱ切り絵を考案。2020年1月にSNSで発表、人気が急激に広がりました。
展示会の内容は、珍しい初期のスクラッチアート等の作品から「葉っぱ切り絵」に至るまでの約60点。作品の下絵やお母さんとの共同制作の「葉っぱの刺繍」なども見所です。上段に葉っぱの実物、下段に写真が展示されています。優しくユーモラスな作品をゆっくり鑑賞してください。追/お土産にキーホルダーを買いました。会場/京都伊勢丹/4月16日〜5月5日/写真撮影可参考HP(外部リンク)⇒>伊勢丹オフィシャルリト@葉っぱ切り絵(インスタ)(5/1記)

独り言です。
05/01 連休に入りました。
雨が多いので畑の草刈りは追いつかず。
どんどん伸びていきます。
事務所の整理は、
山ほどの書類の片付けに追われています。
地元のお祭りもあるので、
休んでいる暇がありません。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
今週の写真
05/01 リト@葉っぱ切り絵展in 京都/を紹介します。
弊社オリジナル壁紙(無料)
05/01 5月・6月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
    
今月の壁紙

令和6年4月(2024)
三月末をもちまして株式会社北畑都市設計の営業を停止し、解散準備に入ることと致しました。皆様方には長きにわたるご愛顧、 心より感謝申し上げます。
最近の”今週の写真”
■季節の移り変わりが早いですね。
淀の河津桜を観てから十日程でソメイヨシノが開花。例年よりも遅いそうですが、あっという間のお花見シーズンでした。桜の次はヤマブキや藤ですね。
サントリー山崎蒸留所の建物に挟まれた緩い勾配の参道を北に登っていくと、突き当たりに「椎尾神社」が有ります。ご祭神をお慰めするため平成20年代前半頃から、前職の宮司さんが中心になって、元からあったヤマブキを中心に挿し木によって増やしてこられました。
そのヤマブキが今満開です。境内には約千株が植えられており、一重、二重、八重、白、黄色、薄黄色等々に花弁のスリムなのまで、よく見ればバラエティに富んでいます。松尾大社の約三千本には及びませんが、種類に関しては最多種クラスの品揃えです。おまけに一緒にシャガの花も楽しめます。参考HP⇒>一重のヤマブキ/椎尾神社(2022)(4/18記)
■畑が賑やかになってきました
長雨のあとの気温上昇で畑が賑やかになってきました。
近所の子ども達が植えたジャガイモ。ついに新芽が出ました。数えるほどですが、濃い緑の若葉が顔を出しました。つくし、アスパラも姿を現しました。
セイヨウタンポポやイヌフグリは至る所に映えて賑やかです。スナップエンドウも結実が始まり、椎茸も長雨で水分が十分になったのかボチボチ生えてきました。3年目を迎えるアネモネは今が満開です。(4/1記)
独り言です。
04/18 実質上会社の営業活動が終了し、
会社整理に入りました。
思ったより沢山やることがあり、
以前に増して慌ただしい毎日です。
何とか形だけですが
新しいホ−ムペ−ジをアップすることが出来ました。
端々に「会社のロゴ」等が残っていますが、
徐々に修正していきますのでご勘弁ください。

04/01 昨年の桜の開花は例年より一週間以上早い3月19日。
今年は逆に例年より遅いようです。
八幡背割り堤の桜祭りは4月7日までなので
最終日が一番見頃かもしれません。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
路上の芸術・マンホールの蓋
04/21 大阪府柏原市にガンダムマンホールが設置されます。
04/21 徳島県内で初めての「ポケふた」が、鳴門市内に設置されました。
シネマ・エンタメ ( )内は鑑賞日
04/18 梅田芸術劇場で「ミュージカル/ボディーガード」を観てきました。(4/4)
04/18 SkyシアターMBSのこけら落とし公演、Sky presents 舞台『中村仲蔵 〜歌舞伎王国 下剋上異聞〜』を観てきました。(3/30)
おしらせ
04/21 大阪府柏原市にガンダムマンホールが設置されます。
今週の写真
04/18 椎尾神社のヤマブキの紹介です。
04/01 畑が賑やかになってきました。
弊社オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月・5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース
大阪府柏原市にガンダムマンホール蓋
2022年に始まった、「ガンダムマンホールプロジェクト」。「機動戦士ガンダム」デザインのマンホールの蓋(ふた)を地方自治体と協力して全国に設置する計画です。大阪府柏原市は2枚の寄贈を受け、4月18日に市役所で披露式を開きました。4月22日から5 月10日まで特別展示を行うそうです。
大阪府内の自治体では初めての設置。近畿地方では大津市と京都府京丹後市に次いで3カ所目です。柏原市特産のブドウやワイン、ガンダムと戦ったドムと土木の観光名所「亀の瀬トンネル」がガンダムと共に描かれています。
参考/ガンダムマンホール柏原市公式X(外部リンク) (4/21 記)

今月の壁紙

令和6年3月(2024)

最近の”今週の写真”
■一足先に春爛漫、淀・河津桜
京都市伏見区淀の「河津桜」(かわづさくら)。今月に入って1週間ほどしてから満開の便りが届いていたのですが、行けなかったので今年は諦めていました。ところが最新情報は中旬に入ってもまだまだ満開とのこと。15日、天気も良いので今年最初のお花見を楽しんで来ました。
昨年は車で行って便利が良かったので、今回も車で。淀城の南側、京阪高架下を利用した「京阪パーキング淀駅前」に停めました。八割方車が入ってましたが、続々と車が入ってきます。
淀水路では、平成14年から植樹を始め、最初約150本だったのが今や300本とも言われています。2014年に初めて行った時、細かった苗木も今では随分立派になりました。花見客の半数くらいは海外からのお客さん。ワンちゃんを連れて野鳥の会のような大きなカメラを持った方も多かったです。
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>一足先に春爛漫、淀・河津桜(3/17記)
■四海楼、ハウステンボス
昼食は、創業明治32年、ちゃんぽんと皿うどんの発祥店「四海楼」。TVドラマ「君が心をくれたから」第二話で、雨が「ちゃんぽん」を食べていたレストランです。その後佐世保に向かい、夕方から小雨の中、ハウステンボスで夜景を観ながら散策です。
とりあえず、「カナルクルーザー」に乗って運河を一周。次は、黄色の「パークバス」にの乗って、「光のファンタジアシティ」に向かいました。ここで、何カ所かの室内のアトラクションを体験。雨も強くなってきたので「タワーシティ」のレストラン「ピノキオ」で夕食。その後、「タワーシティ」の展望台に登り、暮れ始めたハウステンボスの夜景を眺めました。
帰路、大観覧車乗り場を発見。先ほどのドラマ第四話で、太陽と雨が乗った観覧車です。その他、ハウステンボス内では数カ所撮影が行われています。全く混んでいないので乗ることにします。最初は綺麗な夜景に没頭していたのですが、観覧車が昇るにつれ強風で揺れてくるではありませんか。”早くテッペンに着いて下りますように”と願いながら10分強。360度パノラマを観ながら”ちょっとビビった”時間を過ごしました。
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>四海楼とハウステンボス(3/10記)
■長崎、世界遺産軍艦島
ホテルから九十九折りの急坂を下り、小雨がぱらつく中、長崎港にやって来ました。目指すのは念願の世界遺産・軍艦島(端島)。島に上陸するためには、5つの船会社が開催している上陸ツアー参加が必須なため、ガイド付きツアーへに参加し船に乗ります。
木造の建物は全く残っておらず、わずかにレンガの壁が残る「総合事務所」の赤色が目立ちます。山の上には職員社宅、裾野には鉱員社宅。北部には小中学校の建物が残ります。また、ベルトコンベアや竪坑坑口等の採炭関連施設跡もかすかに面影をとどめています。
圧巻は第3見学広場から観る鉄筋コンクリート造アパートの「廃墟」。右に30号棟、左に31号棟が広がり、窓が口を開けています。30号棟は日本最古の鉄筋コンクリート造のアパートで、当初は4階建てでしたが、増築されて7階建てになりました。島の様子に、人間の飽くなき努力と自然の力の大きさをしみじみと感じました。(3/1記)
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>世界遺産・軍艦島(2024)

独り言です。
03/17 河津桜を観たついでに淀城に行ってきました。
久々に「矢穴」との再会です。

03/10 「異次元の少子化対策」で政府が手をこまねいている中、
徳島県阿南市の日亜化学工業と言う企業が成果を上げているそうです。
同社の県内従業員は県総人口の1・4%。
ところが、従業員家族の出生数は県全体の10%。
徳島県の赤ん坊の10人に1人が「日亜の子」ということになります。
「子育て支援」は育児休業制度と出産祝い金が柱。
同社男性の育休取得率は53%、
祝い金の支給総額は年間2億円近くになるそうです。
子育てがしやすい地方には仕事がない
⇒仕事を求め都会に出る
⇒子育てが難しいので少子化が加速される。
この悪循環に一企業が立ち向かっています。
(参考/毎日新聞「喫水線」20240309)

03/01 雨の合間を縫って近所の子ども達がジャガイモを植えています。
恒例となり、今年で3回目となりました。
ジャガイモを植える予定の場所に葱を植えているので、
ミミズが顔を出します。
平気な子もいれば気持ち悪がる子も。
「畑を耕してくれるんやで」と毎年説明しています。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
無料情報リンク集(フリーモードタワー)
03/26 42階 積算基準関係を集めました。
03/13 55階 国土交通省、技術者単価、労務単価を更新しました。三月から適用です。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
03/17 淀の河津桜が満開です。(3/15)
03/08 九十九島パールシーリゾートで焼き牡蠣(2/23)
03/08 世界遺産・軍艦島とハウステンボス(2/22)
03/06 水郷柳川と長崎ランタンフェスティバル(2/21)
路上の芸術・マンホールの蓋
03/10 九州電力の配電マンホール、西部ガスのマンホールを追加しました。
03/10 福岡市のデザインマンホールを追加しました。
03/01 長崎市のデザインマンホールを新設しました。
03/01 徳島県内で初めてのポケふたが、鳴門市内に設置されました。
シネマ・エンタメ ( )内は鑑賞日
03/13 3月15日公開、DUNE/砂の惑星PERT2を追加しました。
03/13 DUNE/砂の惑星(2021)をプライムビデオで観ました。(3/11)
おしらせ
03/01 徳島県内で初めてのポケふたが、鳴門市内に設置されました。
03/01 北陸新幹線延伸開業予定の2024年3月16日(土)、ブルーインパルスの展示飛行が実施されます。
今週の写真
04/01 畑が賑やかになってきました。
03/17 淀の河津桜が満開です。
03/10 ハウステンボスのイルミネーション。風があって大観覧車はビビりました。
03/01 長崎の軍艦島(端島)に上陸できました。
オリジナル壁紙(無料)
04/01 4月・5月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
03/01 3月・4月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース
北陸新幹線延伸開業/ブルーインパルス
北陸新幹線・金沢〜敦賀間が延伸開業予定の2024年3月16日(土)に、ブルーインパルスの展示飛行を実施すると、航空自衛隊が発表しました。
展示飛行は、石川県小松市や福井市を中心に、福井県内開業駅、「芦原温泉駅」「福井駅」「越前たけふ駅」「敦賀駅」上空での実施を予定しています。また、福井駅上空では、「ハート」や「さくら」等の演目が予定されています。
演目時間や観覧場所などの詳細は現在調整中で、決まり次第(2月下旬〜3月上旬)頃発表するそうです。さらに2月27日、木原稔防衛相は、能登半島地震の被災地上空でも飛行させる考えを示しました。
出典:航空自衛隊ホームページ(外部リンク) (3/1 記)
鳴門市にポケふた
2024年1月26日(金)、徳島県内で初めてのポケふたが、鳴門市内に設置されました。設置場所は網干休憩所(鳴門町土佐泊浦)、うずしおふれあい公園(撫養町斎田)、鳴門・大塚スポーツパーク(撫養町立岩)の3カ所。デザインは、鳴門の渦潮をイメージするような腹部に渦巻きがある「ニョロモ」や「ニョロゾ」、鳴門金時の畑から顔をのぞかせる「ディグダ」、特産の鳴門ワカメと共に描かれているのは「シードラ」や「キングドラ」、オーロラポケモンと呼ばれる伝説のポケモン「スイクン」です。
鳴門市では、「ポケふたを新たな鳴門市の観光資源としてアピールしていきたい。ポケふたをきっかけに、他の観光スポットや市内の店舗を周遊してもらえるよう、SNSなどでの情報発信を行っていきたい」と、「ポケふた」の場所を示したポスターを作成し、観光施設などに掲示しています。
参考/ポケふた公式ホームページ/徳島県のポケふた(外部リンク) (3/1 記)
今月の壁紙

令和6年2月(2024)

最近の”今週の写真”
県営常盤公園駐車場から市電「新中華街駅」まで歩き、「崇福寺行」の市電に乗って「思案橋」まで。ICカードで乗ったのですが降りるときにエラー??何度タッチしても「ピー」、カードだけ取り出しても「ピー」。電車内が長蛇の列となり、運転手さんが「もう!いいです」と”あっち行け”の合図。申し訳ないことをしました。
事前に目星をつけていた思案橋のチョット上品な居酒屋さん、「雑魚屋」に向かいます。イカの刺身が目的でしたが残念ながら入荷していませんでした。夕食後、ぶらぶらと新地中華街などを散策。赤いランタンが商店街や筋ごとに吊るされ、大小色とりどりのオブジェが展示されています。若い子たちはファストフードをほおばりながらスマホで写真を撮っています。
最後に、孔子廟の貸切会場で開催された「二胡の演奏」と「中国変面ショー」を楽しんできました。孔子廟では雨ちゃんの「恋ランタン」を見たかったのですが、残念ながら閉まってました。太陽君との恋はどうなるのでしょうね?
中国変面ショー(オリジナルYouTube)(2/25記)
詳細⇒>ちょっとお出かけ⇒>水郷柳川と長崎ランタンフェスティバル(2024)
■春を告げる、カンザキハナナ(寒咲花菜)
守山市観光物産協会の「開花情報」によると、満開との情報。13日の方が天気が良さそうなのですが、仕事もあるので振替休日の12日、琵琶湖「第一なぎさ公園」の早咲き菜の花・カンザキハナナ(寒咲花菜)を見に行ってきました。
花が見える前から優しい香りが歩道に漂ってきました。湖に面した四千平方メートルの敷地に約1万2千本が黄色の花を広げ、青空とマッチして一足早い春のコントラストを描きます。例年より少し遅めの満開で、昨年は一月末に、一昨年は2月上旬に満開でした。
気をつけ無いといけないのが駐車場。今まで公園内の駐車場が誰でも利用できましたが、昨年から完全ロータリー化となりました。一般の方は「琵琶湖マリオットホテル第2駐車場」ほか来場者用駐車場の利用となります。詳細⇒>ちょっとお出かけ春を告げる、カンザキハナナ(寒咲花菜)((2/18記)
■バケモノの子
梅田「大阪四季劇場」に、劇団四季「バケモノの子」を見に行ってきました。座席はC列のど真ん中。早くにチケットを取ってもらった甲斐が有ります。開演前「自分の座席からなら写真を撮っても良い」ということなので、早速席について写真撮影。舞台のすぐ前でシャッターを押します。
前から2列目なので迫力満点。俳優さんの隠しマイクはおろか、唾や汗まで見えます。一番良いのは主人公や「ばけもの」たちの表情と目の輝きが見えること。地声も聞こえてきます。主人公の蓮(九太)を演じた貞松 響さんは声量と力強い表現に感動します。予備知識全く無しで鑑賞したのですが、熊鉄との絡みでは、久しぶりに舞台を見て涙がこぼれました。
貞松さんは6才から歌を始め、ウイーン少年合唱団、京都堀川音楽高校、東京藝術大学声楽科に進み四季ではアンサンブルで経験を積まれてきました。これからも期待大です。詳細⇒>シネマ・エンタメ>劇団四季「バケモノの子」(2/11記)
■また流れてしまった「流れ橋」
お天気も良かったので、「四季菜館」まで来たついでに、久しぶりに「流れ橋」を見に行きました。ところが、堤防を登ってビックリ、なんと流されているでは有りませんか。調べるてみると、昨年(2023年)8月15日の午後、台風7号の接近に伴う大雨で木津川が増水し、橋板と橋桁の一部が橋脚から流されたそうです。
よくよく観ると、北側(久御山町側)の流のある所から少し南側で橋脚10本分以上が落下、南側(八幡市側)も橋詰めから橋脚10本分くらいは完全に流されていました。1953(昭和28)年3月の完成以来、24回目です。
流れ橋の災難はこれだけに留まりません。と言うのも不審火が続いているらしいのです。数多くの映画やテレビで利用されてきた流れ橋。河原ですので火の気はなく、残念なことです。詳細⇒>ちょっとお出かけ流れ橋(2/1記)

独り言です。
02/25

念願の世界遺産・長崎「軍艦島」(端島)。
小雨模様で波も少しあったので、
直前まで上陸の可否がわかりませんでしたが、
何とか上陸することができました。
人間の飽くなき努力と自然の力の大きさをしみじみと感じました。

02/18 面白半分で安物の「糖度計」を買いました。
近所でもらったハッサクは糖度11、ミカンは15、
頂き物のイチゴは14。
節分祭のお下がりの柿、
1週間ほど置いておいたら糖度18も有りました。

02/11 劇団四季の「バケモノの子」を観てきました。
久々に舞台を見て感動、涙が出てきました。
詳しくは「シネマ・エンタメ」をご覧下さい。

02/01 偉業を成し遂げた小型探査機SLIM。
着陸時の記者会見の時、
ミニチュアを持っておられましたが、
勘違いしてあの大きさだと思い込んでいました。
実際には高さ2.4メートル、重さ210キロ、なんですね

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
シネマ・エンタメ ( )内は鑑賞日
02/18 映画「陰陽師0」を追加しました。
02/18 さだまさしのコンサート「一夜 グレープナイト」に行ってきました。(2/13) 
02/11 劇団四季バケモノの子を鑑賞してきました。(2/9)
02/01 舞台海をゆく者を観てきました。(1/29)
路上の芸術・マンホールの蓋
02/25 高槻市、安満遺跡のデザインマンホールを追加しました。
02/18 高槻市のデザインマンホールを追加しました。
02/18 北海道京極町を新設しました。
おしらせ
02/11 京都最大級の日本酒の祭典「Sake World Summit in KYOTO」を紹介。
02/11 全国穴掘り大会、結果発表!!
02/01 西宮、伏見の蔵開きを紹介します。
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
02/18 琵琶湖/第一なぎさ公園の早咲き菜の花・カンザキハナナ(寒咲花菜)を見に行ってきました。(2/12)
02/01 久しぶりに流れ橋を観に行くと、流れてました・・・・。(1/28)
今週の写真
02/25 長崎ランタンフェスティバル。「中国変面ショー」も見てきました。
02/18 琶湖/第一なぎさ公園の早咲き菜の花・カンザキハナナ(寒咲花菜)を見に行ってきました。(2/12)
02/11 劇団四季の「バケモノの子」を鑑賞してきました。
02/01 また流れてしまった「流れ橋」
オリジナル壁紙(無料)
02/01 2月・3月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース
Sake World Summit in KYOTO
2024年3月30日に京都最大級の日本酒の祭典「Sake World Summit in KYOTO」が開催。全国から約50蔵250銘柄が京都に集合します。秘蔵酒や熟成酒、クラフト醸造酒など多様なお酒がラインナップ。30万円を超える超プレミアムSAKEも一律価格でお試しできるプレミアム&燗SAKEバーも登場します。
開催日 : 2024年3月30日(土)  2部制(1部:11:00〜13:30/2部:14:00〜16:30)
場所 : 京都市勧業館 みやこめっせ 3F展示場
入場券 :(前売)3,900円、(当日)4,200円 /おちょこ、1,500円分のお酒券付き
  ※フードは現金での購入になります。
 限定 : 1部・2部合計 5,000名
問合せ:sakeworl.nft@leafkyoto.co.jp
主催/Sake World Summit in KYOTO実行委員会
共催/京都府、京都市
関連ホームページ(外部リンク)(2/11記)
新酒の季節です/2024蔵開き
西宮蔵開き2024
西宮・蔵開きホ−ムペ−ジ
寶娘2/3、 コ若2/17、白鹿2/10、日本盛2/23、大関3/9、白鷹3/3
灘五郷酒造組合、恒例の「蔵開き」は1月27日(土)に開催されました。⇒灘五郷酒造組合
各蔵の蔵開きでは、新酒の試飲(一部有料)や模擬店など、イベントも盛りだくさんです。 
菊正宗2/17、沢の鶴3/13頃、白鶴4/15頃
伏見銘酒協同組合(山本本家、豊澤本店、平和酒造合資会社)
オフィシャルサイト(外部リンク)
/組合敷地内の蔵開き会場にて、搾りたての日本酒が味わえます/2月3日(土)/蔵開きチラシ(PDF)紹介記事
実際に行ってきました/蔵開き関係
2017 第40回國乃長・蔵開き
2016 第39回 國乃長ビール蔵開き
2016 第38回 國乃長蔵開き
2015 西宮灘五郷・大澤本家酒造の蔵開き  (2/1記)
■全国穴掘り大会/総合優勝賞金10万円!
久しぶりに紹介する「全国穴掘り大会」。単純に穴を掘り、その深さを競うるだけのイベントですが、2024年2月4日(日)に開催することが決定しました。参加予約の電話受付は12月4日(月)10時から始まります。(12/1記)
第22回全国穴掘り大会
/開催日/2024年2月4日(日)
/会場/成田ゆめ牧場穴掘り大会会場
/参加料金/1チーム(最大6名まで)の参加費用
 ○ 一般競技部門:7,000円
 ○ レディース部門:6,000円
 ○ ちびっこ部門(小学生以下):5,000円 
/総合優勝賞金=10万円
紹介ホ−ムペ−ジ申込み・オフィシャルサイト(外部リンク)
第22回全国穴掘り大会の結果
一番深い穴を掘ったチームが優勝というシンプルな大会です!そして優勝賞金は、なんと…10万円!!
優勝、各賞は次のとおりです。
/一般の部/株式会社 暁工業(チーム東彩)=322センチ
/レディースの部/にちてんおでかけレポーターwith暁乙女=179センチ
/ちびっこの部/サバ味噌〜ズ=136センチ
/コスプレ賞/ぷでゅ30=106センチ (2/11 追記) 

今月の壁紙

第一なぎさ公園 淀、河津桜

令和6年1月(2024)

次の期間を正月休暇と致します。大変申し訳ありませんが、期間中本社及び技術本部の固定電話への連絡には応答できませんので御了承願います。
★正月休暇/2023年12月28日(木)午後〜2024年1月5(金)★

最近の”今週の写真”
■早咲き菜の花、まもなく満開!
第1なぎさ公園の「早咲き菜の花」(カンザキハナナ)は、約4,000uに約12,000本が植えられています。守山市観光物産協会FaceBookによると、22日現在7分咲きだそうです。一昨年は2月1日に行った時、満開でした(写真)
昨年から公園内の駐車場が無くなりました。今まで公園内の駐車場が誰でも利用できましたが、完全ロータリー化となり、妊婦・身障者同乗車両/福祉施設・こども園等送迎用小型バス/自転車/バイク以外の乗り入れはできません。一般の方は「琵琶湖マリオットホテル第2駐車場」「みさき公園駐車場」「ピエリ守山駐車場E・F・G」が来場者用駐車場になります。参考⇒駐車場案内・地図(外部リンク)2022年の様子(1/28記)
■正月の虹と寝待月
初詣、陽が差しているのに小雨です。予想どおり、西の空に虹を見つけました。お月さん(寝待月)も出ていたので、遊び半分で合成してみました。
9日の早朝、東の寒空にキリッとした「有明月」が出ていたので、これも風景と合成してみました。
正月から、初めてタラの「ふかし栽培」に挑戦しています。タラの天ぷらを沢山食べたいだけのことですが。(1/14記)
■謹賀新年
今年もよろしくお願いいたします。

新春初詣特集・2024


2024(令和6)年1月17日(水)抽選
写真/厳島神社/伊勢神宮・外宮/元乃隅神社/石清水八幡宮/伏見稲荷大社

独り言です。
01/28 春に向けての畑の準備が始まりました。
まずはジャガイモ。
連作を避けるため昨年と違う畝で植えるつもりでしたが、
秋に”かって生え”が沢山採れたので、
自然の理に従い連作することにしました。
準備のため、九条葱を移植しました。

01/14 「東京水道局」と名乗る所からメールが来ました。
『ご自宅の水道メーターを確認した結果、
最近の料金がまだ精算されていないことがわかりました。
速やかなお支払いをお願いします。』
せめてタイトルは「東京都水道局」やろ!。
見え透いていて笑ってしまいます。

01/01 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
新型コロナ感染症が作年「5類感染症」に移行となり、
当たり前で平穏な日々が少しずつ戻って来ました。
新年にあたり、皆様の健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もよろしくお願い申し上げます。

トピックス/最近の更新記録
更新日 更新の内容
おしらせ
01/17 お年玉葉書の当選番号が発表されました。
01/01 2024年、お年玉葉書の抽選は17日(水)です。当選番号もこのページで発表します。
01/01 サイトマップを更新しました。
チョット休憩ソフト ( )内は食べた日
01/14 北海道の青い池ソフトチーズソフト十勝バニラ・あずきを紹介します。(10/11・12)
01/14 大井川・伊豆吊り橋巡り、朝霧高原ソフト寸又峡・抹茶あずき&ゆずソース そらソフトを紹介します。(9/27・29)
ちょっとお出かけ ( )内は訪問日
01/08 粟生の光明寺、散り紅葉をアップしました。(12/7)
01/08 北海道旅行最終日。支笏湖を車窓から眺めてノーザンホースパークに向かいます。(10/13)
01/08 小樽運河を散策した後、島武意海岸、神威岬から、京極吹き出し公園、ルスツリゾートに向かいます。(10/12)
01/08 北海道旅行、二日目。この日の目玉は、美瑛町の青い池(10/11)
01/08 北海道旅行、一泊目のホテルは星野リゾ−ト・トマム/ザ・タワー(10/10)
釣りクラブ( )内は釣行日
01/01 第18回・海上釣り堀OLM。今回もオリーブメジロゲットです。(12/2)
01/01 明石海峡で青物狙いのサビキ釣りをしてきました。(11/3)
01/01 釣りメモに「明石海峡サビキ釣り」と「第18回・海上釣り堀OLM」を追加しました。
おいしいお店 ( )内は食事日
01/01 2年ぶりに食べるラー油で有名な菜館wongへ行ってきました。(12/19)
シネコンデート ( )内は鑑賞日
01/27 アクアマン失われた王国を観てきました。(1/24)
01/14 2023年の「イチケイのカラス」をテレビ放送で観ました。(1/11)
01/03 1月19日公開「ゴールデンカムイ」を追加しました。
01/01 観たい映画に「PERFECT DAYS」を追加しました。
路上の芸術・マンホールの蓋
01/01 小樽市積丹町のマンホールを追加しました。
おしらせ
01/01 2024年、お年玉葉書の抽選は17日(水)です。当選番号もこのページで発表します。
01/01 サイトマップを更新しました。
今週の写真
01/27 第一なぎさ公園の早咲き菜の花を紹介します。
01/14 初詣の途中で虹を見つけました。
01/01 お正月バージョンです。
オリジナル壁紙(無料)
01/01 1月・2月のカレンダー付(カレンダー無&有)壁紙を追加しました。
更新記録;全編/これまでの全ての更新記録(平成10年〜)を観ることができます。

    
お知らせ/ニュース

■お年玉年賀葉書当選番号速報
1月17日決定!
お年玉年賀葉書当選番号速報
令和6年1月17日(日)抽選結果

今月の壁紙

元乃隅神社/山口県 伏見稲荷大社/京都市

このホ−ムペ−ジは、
雑誌や新聞でも紹介されました

HPの履歴
2023(R05) 2022(R04)
2021(R03) 2020(R02) 2019(H30・R01)
2018(H30) 2017(H29) 2016(H28)
2015(H27) 2014(H26) 2013(H25)
2012(H24) 2011(H23) 2010(H22)
2009(H21) 2008(H20) 2007(H19)
2006(H18) 2005(H17) 2004(H16)
2003(H15) 2002(H14) 2001(H13)
2000(H12) 1999(H11) 1998(H10)
●1997(H9)12月末から試験的に開設していました
最初は、こんなのでした。ここ

下記は広告です(広告ページへ移動します)


ホ−ムペ−ジへ戻る