Alpha-Space 55 

旧 株式会社 北畑都市設計のHP
つぶやき⇒
●●● 江戸時代、「氏(名字、姓)」が許されたのは武士だけで、農民や町民には名前しか有りませんでした。1870(明治3)年、一般市民に氏の使用が許可、75年に義務化されました。76年以降、夫婦は結婚後も自分の氏を使う「夫婦別氏(姓)」が1898年旧民法「家制度」が出来るまで続きます。「家制度」により今の原型が出来上がり、一方が「家の氏」に入ることになります。戦後の改正民法により家制度は廃止になりましたが、夫婦どちらかの氏を名乗ることとなりました。今の氏制度は一部の方が言うような「伝統的」なものではなく、歴史的に観れば、つい最近できた制度なのです。(6/20)  ●●●
高槻市天気地図
島本町天気地図
時刻表/JR山崎大山崎
       今週の写真(令和7年/2025) ■スパ−リンク集■
(外部リンク)
MLBマンホール
MLBで活躍中の日本人選手12名のデザインマンホールが、各選手ゆかりの地に設置されます。トップを切って16日に、「大谷翔平選手」のマンホール蓋が、奥州市の玄関口「水沢江刺駅」西口に設置されました。マンホールには投打二刀流の姿が描かれ、「ベースボールは唯一無二」の言葉とともに高校時代の「目標達成シート」に書かれていた「運」「人間性」などの言葉があしらわれています
マンホール蓋をスマフォでスキャンすると、大谷選手の「物語」を視覚的に感じられるARショートムービーを楽しむことができると言うことです。その場でしか見ることのできないムービーをぜひ現地で体験したいものです。
この日にはドジャース・佐々木朗希投手(岩手県陸前高田市)、エンゼルス・菊池雄星投手(岩手県盛岡市)のマンホールも設置されました。その後、パドレス・ダルビッシュ有投手(大阪府羽曳野市)、カブス・今永昇太投手(福岡県北九州市)のマンホールも順次設置され、20日以降にラーズ・ヌートバー、鈴木誠也、山本由伸、吉田正尚、千賀滉大、菅野智之が設置される予定です。(写真資料MLBより 6/20記)
      
先月と今月の更新記録
ほぼ10日ごとを目指してホ−ムペ−ジを更新しています。前回と同じ画面でしたら下の緑色画面上で<右クリック>して「フレームの更新or再読み込み」「最新の情報に更新」を選択してみて下さい。 左の「目次」や上方の「今週の写真」も同様です。
日常生活のために
図書館(高槻島本映画You Tube薬検索価格com楽天PM2.5黄砂
仕事・出張のお手伝い
鉄道/JR検索空席高速西住宅地図(有料)駐車場過去天気郵便番号料金ポスト地図・収集時間
パソコン・インターネット
パスワード作成○検索/IPアドレス/壁紙作成ABQRコード作成
趣味のインク
武庫川渡船潮時魚図鑑月齢月の名今日の星空旧暦日の出入ぴよ将棋将棋ウォーズ゙
土木やさんのために
大阪府/公告/電入/結果
大広水/公告/電入
大阪市/公告・結果/一覧/電入/質問
自治体検索国交省地理院基準点水準測量検定登記ネット官報樹木TECRIS今昔マップ
↑このコーナーは全て外部リンクです
下記は外部リンクですので新しいページが開きます
最新情報 インスタグラム ■公開動画
       
お知らせ/ニュース

■美術館・博物館・展示会(2025.6.20更新)
名称  内容   会期   休館   料金・円
美術館「えき」KYOTO 没後40年 鴨居玲 展/見えないものを描く 〜7/6 無休 1100
あべのハルカス美術館 空想旅行案内人/ジャン=ミッシェル・フォロン 〜6/22 無休 1900
兵庫県立美術館 藤田嗣治×国吉康雄 〜8/17 月※ 2000
京都国立近代美術館 <若きポーランド>色彩と魂の詩 1890-1918 〜6/29 月○ 2000
興福寺・国宝館 阿修羅像/八部衆立像(国宝)他国宝多数  年中無休 700
法隆寺 百済観音等国宝38件・150点、重要文化財含め約3千点 年中無休 2000
関連ページ、「気ままに美術館」は、これまで観に行った美術展を
 忘れないようにメモったものです。
※印/祝休日は翌日が休館
○印/祝休日は開館    
料金は一般大人です  

今月の壁紙


サクランボ 紫陽花・花手水/柳谷観音

おすすめ! 人気コンテンツ(オリジナル)

一般向け・土木見学会 釣りクラブ ちょっとお出かけ

鹿がヤマビルを
運んできます
マンホールの蓋 ネジリマンポ ■ヤマビル対策
最近の”今週の写真”
ドキンちゃん畑
先週の土曜日は、調理教室で習った「ジャージャー麺」の復習。孫を招待して賑やかな夕食になりました。「ジャージャー」のとろみ加減が難しかったですが、何とかできました。
無農薬有機栽培で、殆ど水やりもせず、雑草は生え放題!!。畑仕事が少なく楽な上に、美味しくて安全な野菜の収穫を目指す『ドキンちゃん畑』では百合が咲き始め賑やかです。
バジル、ミニトマト、タイガーメロン、パラペーニョ、九条ネギなど夏野菜の苗植えが始まりました。また、オクラや紫蘇、マリーゴールドの種も蒔きました。今は、落花生とパセリ、レタスの苗が養生中です。(6/10記)
2025大阪関西万博verU
2回目の大阪関西万博、今回は夕方4時からの夜間券。アクセスは前回と同じ西ゲートから。今回の第一目標はトルコパビリオンで「ケバブ」を食べること。
パビリオン入口右にあるトルコアイス(ぴったりひっつくアイス)のキッチンカーは人気どおり行列ができていましたが、「ケバブ」は行列の後ろに回っても入り口・行列最後尾が解らず??結局、正面入り口から行列を尻目に直接キッチンカーに行きすぐに「ケバブ」にありつきました。
第二の目的は「残念石トイレ」。大阪城の石垣を作るために運ばれてきたのに船から川に落ちてしまった「残念石」。京都府木津川市から運ばれた5つの巨石が、トイレの屋根を支える柱のように立っています。石には、「矢穴」や「刻印」が残っています。「一週間前予約」では「パソナ」が取れたので、最後に「IPS心臓」を観て帰路につきました。
万博の公式マップやデジタル地図は情報量が多すぎて逆に不便です。そこでお勧めなのがパビリオンの名前から予約の有無、自由入場の時間まで描かれた「非公式・アナログマップ」(つじ@万博4/8回目 (@t_tsuji) / X)が非常に便利です。A4に印刷しても十分使えます。(6/1記)
2025大阪関西万博verUをホ−ムペ−ジにアップしました。
2025大阪関西万博
「JR桜島駅」まで新大阪から「直通快速」が出ているので、入場ゲートは「西ゲート」をチョイス。のんびりと、11時入場に設定したので直通快速も余裕で座って行くことができました。「JR桜島駅」からはシャトルバス。これも10時台の予約を入れていたのですが、予約の「有無」は乗る順番に全く関係無しの行列。これなら予約なしで「ピタパ」や「イコカ」(関東のスイカ)で十分かと。ただし、関東の交通系カードは「前払い」ですが大阪は殆ど「後払い」。ところが万博のシャトルバスは「前払いの交通系カード」しか使えません。お役所仕事ですね。(帰りはクレジットカードでシャトルバスに乗りました。)
昼食後、「危険な休憩所??」として有名になった「休憩所2」へ。「岩がぶら下がる」休憩所です。その後、インド、サウジ、スペイン、夜の地球(輪島塗の地球儀)と廻りました。エレベーターで「大屋根リング」に登った後、?オーストラリア館の予約時間が近づいたので早めに現着。予約時間より早かったですがすんなりと入場できました。最後に「ORA外食パビリオン『宴〜UTAGE〜』」で700円のどこにでも有るようなソフトクリームを食べて3時半頃帰路につきました。帰りも西ゲートを利用。シャトルバスも新大阪直通快速もガラガラでした。
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>55年ぶりの大阪万博(5/20記)
心にしみる青紅葉/粟生の光明寺
長岡天満宮のキリシマツツジの晴れやかさを見た後、続いて向かったのは粟生の光明寺。お目当てはこの時期紅葉に並ぶくらい美しい『青紅葉』。日の光に透きとおった青葉が綺麗です。
土曜日ですが、天神さんの人出が嘘のような静謐。予想どおり参拝者はほとんど居られません。近所の方とおぼしき散歩の方がパラパラ程度。今なら京都西山・名刹の青紅葉が、駐車場も無料で、ゆったり満喫できます。撮影ものんびりとすることが出来ました。
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>心にしみる青紅葉/粟生の光明寺(5/10記)
長岡天満宮/キリシマツツジ
青空が綺麗で今が見頃の長岡天満宮「キリシマツツジ」を観に行ってきました。前日、ご近所からの情報でも『今が見頃』とのこと。土曜日なので早めに出発し、8時過ぎに現着しました。
さすがにこの時間ではインバウンドの方は見かけませんが、駐車場は8歩の入り。真ん中の通路や太鼓橋では人の居ない瞬間はほぼ有りません。「地元の散歩風」の方に交じり、良いカメラを持った撮影目的の方も多いです。
ベストポジションでシャッタチャンスを狙うカメラマンが通路に溜まるので、望むような「人の写らない」写真撮影は、根性で待つしかありません。帰る頃には駐車場には列ができはじめていました。(5/1記)
詳細情報⇒>ちょっとお出かけ⇒>キリシマツツジ/長岡天満宮(5/2追記)
 ホ−ムペ−ジの道案内  このホームページのリンクはフリ−です。
説明付メニュ−
コンテンツ毎に内容説明の付いた
オ−ソドックスなメニュ−です。

インデックス・メニュー
項目だけをフォルダ−毎にまとめた
シンプルなメニュ−です。

What’s New/更新記録
時系列をたどり、このHPの更新の歴史を
月毎に、1997年まで遡れます。
リンクは下記のトップHPへお願いします。
Alpha-Space 55 


相互リンクご希望の方は、その旨のメールをいただきましたら、
こちらもリンクを張らせて頂きます。
皆さんのご意見感想をどうぞ
(メール送信)

■「釣り日記」や「ちょっとお出かけ」等の写真の中には、OLM参加者などのプライバシー保護のため、品質を落として顔を解りにくくしたものがあります。
■ホームページは、立ち上げ時期1997年12月と早かったため、リンク先ホームページが無くなったりアドレスが変更になったものが多くあります。弊社ホームページの容量は50Mのボリュームがあり、全てのリンクを常に新しくするのは大変な労力を要します。
 また、リンク先の内容が変わってしまい、その当時の文章と、リンクの内容が食い違っていたりするものもあります。リンク先が無くなったり変更になる事は一つの「歴史」でもあり、これらのことから”リンク切れ”に関してはあまりこだわる必要のないことだと考えています。
 それよりも、生きてるリンク先を大切にしたいと思います。「ちょっとお出かけ」や「今月のおすすめホームページ」に代表される”旅行記”や”時事情報”的なもの等は、本文に支障なければ、リンク先を作成時のままの状態にしてあります。
■このホームページに収録されているコンテンツの著作権は、ALPHA-SPACE55に帰属しています。当該コンテンツの無断使用、法で認められている私的利用範囲を超えての使用、再配布等はできません。
Alpha-Space 55 
各種メニュ−サイトマップ更新の記録
今、土木が熱い!マンホールの蓋ねじりまんぽ車石矢穴)/見学会へ行こうヤマビル対策投稿
釣りクラブ釣日記(詳細)釣り紀行(メモ)公園・波止案内釣りリンク集ハサミで三枚おろし
ちょっとお出かけ京都奈良大阪兵庫滋賀お花畑・お花見
ご近所紹介おいしいお店ソフトクリームご近所情報ご近所リンク集シネコン・デ−ト
情報収集リンク無料情報リンク
弊社うんちくRCCM試験問題・解答開発要・不要チャ−ト
フリ−ソフトオリジナル・無料壁紙土木オリジナル・ソフト土木フリ−ソフト・リンク
HP制作協力中島本中学(第22期卒業生)春日丘高校(昭和47年卒)春日丘高校陸上部OB会(陸和会)
勝手に応援使用済切手古着deワクチンクジラ論争映画制作(終了)

下記は外部リンクですので新しいページが開きます
最新情報 インスタグラム ■公開動画
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


97/12/20以来

人目のお客様です