HOMEうんちく>オリジナル無料壁紙>2025(令和7)年



ALPHA-SPACE55

今月の壁紙
令和7年/2025年
壁紙の設定方法
Win10までのPC
カレンダー付き/カレンダー無しを選択後、 壁紙の上にマウスカーソルを持ってゆき、右クリック。 メニューが表示されるので、「背景に設定(G)」を選択してください。
Win11のPC
カレンダー付き/カレンダー無しを選択後、PCに保存。保存した壁紙を表示後、カーソルを持ってゆき、右クリック。 メニューが表示されるので、「背景に設定(G)」を選択してください。
パソコン画面と壁紙の大きさが合わない場合は、ディスクトップ画面で、右クリック>個人設定>ディスクトップの背景 にて調整して下さい。
過去の壁紙
令和6年令和5年令和4年令和3年令和2年令和1年

● 3月 ●
■灘黒岩水仙郷
あちこちで「水仙」を見かけるようになりました。春の先駆けですね。淡路島・南あわじ市に有る”灘黒岩水仙郷”は大阪より早く2月頃には見頃を迎えます。標高608mの諭鶴羽山系から海を臨む45度の急傾斜7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が風にそよぐ様は壮観。展望台からは、水仙のレモンイエローと穏やかな海のブルーのコントラストが見事です。
壁紙(1920×1080)
3月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
灘黒岩水仙郷
淀の河津桜
早咲きの桜です。地元の方々が景観美化のため、平成14年から植樹している淀の”河津桜”。水路の周辺に約200本が植えられています。鮮やかなピンク色で、例年二月末には咲き始め三月中頃まで楽しめます。
壁紙(1920×1080)
2月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
一足先に春爛漫、淀・河津桜(2024)満開!淀・河津桜(2023)
開花情報/禅京園淀さくらを育てる会/Facebook(外部リンク)

● 2月 ●
■なぎさ公園
まもなく見頃を迎える「第一なぎさ公園」の早咲きの菜の花。琵琶湖に面した四千平方メートルの敷地に約1万2千本が黄色い絨毯を敷きます。青空、比良山系冠雪の白、菜の花の黄色が一足早い春のコントラストを描きます。
壁紙(1920×1080)
2月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
春を告げる、カンザキハナナ(寒咲花菜)(2024)
比良山系の冠雪に、春を呼び込む早咲き菜の花(2022)
密を避けて・・早咲き菜の花(2021)(2018)(2017)
開花情報(外部リンク)/守山市観光物産協会/Facebook(外部リンク)
ハウステンボス
昨年二月の長崎旅行。世界遺産・軍艦島(端島)に上陸後、ちゃんぽんと皿うどんの発祥店「四海楼」で昼食。夕方から、ハウステンボスでイルミネーションを楽しみました。
壁紙(1920×1080)
2月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
ちょっとお出かけ(2024)
 >世界遺産・軍艦島とハウステンボス
 >水郷柳川と長崎ランタンフェスティバル
 >九十九島パールシーリゾートで焼き牡蠣

● 1月 ●
■厳島神社
厳島神社参拝は初めて。宮島へはフェリーで渡ります。地元の土産物屋さんの案内で神社とその周辺をぐるっと一周。水面に浮かぶ朱の社の美しさと、大鳥居の威風堂々とした姿に圧倒されます。
壁紙(1920×1080)
1月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
甦った世界遺産!厳島神社”朱の大鳥居”(2023)
■伏見稲荷大社
五穀豊穣・商売繁盛の神で、全国に約4万もあるといわれる稲荷社の総本社です。奥の院からさらに登ると三つ辻、四つ辻から一之峯、二之峯、三之峯と参拝することができます。今年は節分までに空いて良そうな日を選んで参拝しましょう。
壁紙(1920×1080)
1月カレンダー付きカレンダー無し
詳細情報
初詣特集2025;伏見稲荷大社
2017ちょっと遅めの初詣

掲載壁紙は”無料壁紙”ですが、個人のコンピューター用デスクトップ壁紙としてのみ、無料でご使用いただけます。Web素材等、その他目的での使用はできません。再配布も不可です。著作権は「株式会社北畑都市設計」に帰属します。

下記は広告です(広告ページへ移動します)



HOMEうんちく
オリジナル無料壁紙

令和6年(2024)の壁紙

令和5年(2023)の壁紙

令和4年(2022)の壁紙

令和3年(2021)の壁紙

令和2年(2020)の壁紙

平成31年・令和元年

平成30年の壁紙

平成29年の壁紙

平成28年の壁紙

平成27年の壁紙

平成26年の壁紙

平成25年の壁紙