ご近所紹介ちょっとお出かけ>令和7年(2025)>冬の味覚旅、越前から雪景色の飛騨へ/日本海を眺めながら敦賀、越前海岸から東尋坊へ


ALPHA-SPACE55

冬の味覚旅、越前から雪景色の飛騨へ 1/3
日本海を眺めながら敦賀、越前海岸から東尋坊へ
越前ガニを堪能

越前海岸
撮影/令和7年1月21日

■ちょっとお出かけ■
も く じ


ちょっとお出かけ・全項目
京都へお出かけ 奈良へお出かけ
兵庫へお出かけ 大阪へお出かけ
滋賀へお出かけ お花畑やお花見・紅葉
おいしいお店 釣りにお出かけ
お出かけリンク集 ちょっと休憩ソフトクリーム
市民向け・土木構造物の見学見学リスト

▼前(2025初詣 /次(飛騨高山)▲



上記は広告です
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


越前ガニ

■福井から岐阜へ、冬の味覚を楽しむバスツアー。

一日目は越前海岸から東尋坊へ向かいます。

今日の目玉は

  料理旅館「平成・別館宿かり」

で昼食の「越前ガニ」。

黄色いタグの付いた越前ガニ1杯に加え、

焼きガニ、カニ刺し、甲羅焼きの他、カニの寿司、

茶碗蒸し、汁鍋、雑炊等カニづくし。

〆は越前そばで、久しぶりに越前ガニを堪能しました。





■食後、店の前で「越前町」のデザインマンホールを発見。

町章と越前ガニ、町の花・スイセン、松などがデザインされています。

カニはマスコットキャラクター「越前かに太郎」らしいですが、

ユルキャラのデザインとは少し違うような?


「越前町」のデザインマンホール


東尋坊

■うん十年ぶり?の東尋坊散策。

好天に恵まれ、絶好の行楽日和。

駐車場から海岸に至る土産物屋さんが並ぶ小路は、

何となく記憶にありました。




■今日の宿泊は

  三国オーシャンリゾ−トホテル

夜の食事はビュッフェ形式。

カニが山積みになっていましたが、

お昼に沢山戴いたので止めときました。

  揚げたて天ぷら

等の触れ込みでしたが、

料理はどれも冷めていてイマイチ。

■唯一良かったのが地酒15種類以上を始めとする

  お酒飲み放題

日本酒の他、ニッカハイボール、アサヒタル杯

ウイスキーやワイン、焼酎もありました。

さらに、地酒の瓶の前には各々のリーフレットが置いてあるので

猪口と一緒にテーブルへ持って帰り

酒のうんちくを読みながら呑むことができます。

また、ウエルカムドリンクも18時までなら

ビール、酎ハイなどが飲み放題でした。


酒瓶の手前にリーフレットが置いてある


■お風呂は東尋坊温泉。

畳の部屋が有ったり広々とした温泉でした。

■翌朝、部屋の窓から見えた

  坂井市龍翔博物館

マンホール探しついでに散歩。

遠くから観た時にお城の天守閣かなと思いましたが、

博物館でした。

明治時代の「龍翔小学校」の外観を模して、

旧三国町の資料館「みくに龍翔館」として1981年(昭和56)に開館。

2023年(令和5)に「坂井市龍翔博物館」として、

リニューアルオープンしたそうです。


和畳の湯 龍翔の湯
三国オーシャンリゾ−トホテル・ホームページより引用
坂井市龍翔博物館

INFORMATION

関連情報

■越前海岸

オフィシャルサイト(外部リンク)

■料理旅館「平成・別館宿かり」

オフィシャルサイト(外部リンク)

■東尋坊

オフィシャルサイト(外部リンク)

■三国オーシャンリゾ−トホテル

オフィシャルサイト(外部リンク)



三国オーシャンリゾ−トホテル


■冬の味覚旅、越前から雪景色の飛騨へ

1.日本海を眺めながら敦賀、越前海岸から東尋坊へ/越前ガニ

2.大野市の武家屋敷から飛騨高山へ/フグ、豚しゃぶ(荒島ポーク)、九頭竜マイタケ、飛騨牛ステーキ、飛騨牛すき焼き、ブリ刺身、龍の瞳(米)

3.冠雪の白川郷から兼六園/鰻ひつまぶし、越前おろしそば



▼前(2025初詣 /次(飛騨高山)▲

ちょっとお出かけ・TOP

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る

下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます