豊受大神宮(外宮) |
令和6年10月31日/撮影
|
|
■2024年10月。
年に一度のお礼参り。
長年、仕事が順調なことを感謝して参拝してきましたが、
今年は会社を閉めたので、
お礼と感謝を込めて外宮、内宮の順に参拝してきました。
■正宮は
お願い事
をするところでは無いので無心で参拝。
別宮は個人の願いを祈っても良いのですが、
土宮(つちのみや)
多賀宮(たかのみや)
風宮(かぜのみや)
結局無心でお祈りしました。
■参拝後、今度は内宮に向かいます。
|
|
令和6年10月31日/撮影
|
皇大神宮(内宮) |
令和6年10月31日/撮影
|
|
■宇治橋を渡り正宮へ向かいます。
正宮参拝後、別宮の
荒祭宮(あらまつりのみや)
を参拝。御祭神は、天照大御神の荒御魂(あらみたま)です。
風雨を司る神、級長津彦命(しなつひこのみこと)、
級長戸辺命(しなとべのみこと)がご祭神の別宮
風日祈宮(かざひのみのみや)
にもお参りしました。
最後に、
大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)
と大山祇神の娘神である木華開耶姫命をお祀りする、
子安神社(こやすじんじゃ)
にも、参拝です。
子安神社は安産、子授けの神として崇敬されています。
今まで沢山お世話になりました。
|
|
|
|
荒祭宮 |
風日祈宮 |
|
風日祈宮(かざひのみのみや)橋 |
|
手前・子安神社(こやすじんじゃ)
奥・大山祇神社(おおやまつみじんじゃ) |
令和6年10月31日/撮影
|
|
■参拝後、おはらい町に入り口にある
赤福/内宮前支店
に、お土産を買うため入りました。
いつもは「赤福」を買うのですが、
今回は、初めて目に付いた
赤福・白餡黒餡
にしました。
|
|
|
|
赤福 内宮前支店
令和6年10月31日/撮影 |
|
|
■関連ホームページ
●ちょっとお出かけ>伊勢神宮
/令和6年/令和3年/平成30年/平成27年
■豊受大神宮(外宮)
●無料駐車場⇒地図こちら(外部リンク)
●駐車時間は2時間まで。たいてい空いてます。(27年10月下旬)
●オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)
■皇大神宮(内宮)
●駐車場⇒地図こちら(外部リンク)
●1時間まで無料;2時間まで500円;以降30分ごとに100円
土日、第1〜4・5くらいまで、午前10時には満車(27年10月下旬)
●オフィシャルホ−ムペ−ジ(外部リンク)
■二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)/夫婦岩
●無料駐車場⇒地図こちら(外部リンク)
●有料駐車場
⇒夫婦岩ニューパーク
一回1000円/2000円の買い物をすると1000円引き
⇒二見プラザ・二見シーパラダイス駐車場
土日・祝日・繁忙期/2時間600円、以降30分100円増
■石神社(神明神社内)
●三重県鳥羽市相差町1237
■旅館 麻吉
●516-0034 三重県伊勢市中之町109-3
●ホ−ムペ−ジ (外部リンク) |