ご近所紹介ちょっとお出かけ>令和6年(2024)>上州三名湯・湯ったり名湯巡りU/万座温泉


ALPHA-SPACE55

上州三名湯・湯ったり名湯巡りU
万座温泉
水澤観世音、吹割りの滝、八ッ場ダム

八ッ場ダム
撮影/令和6年11月13日

■ちょっとお出かけ■
も く じ


ちょっとお出かけ・全項目
京都へお出かけ 奈良へお出かけ
兵庫へお出かけ 大阪へお出かけ
滋賀へお出かけ お花畑やお花見・紅葉
おいしいお店 釣りにお出かけ
お出かけリンク集 ちょっと休憩ソフトクリーム
市民向け・土木構造物の見学見学リスト

▼前(伊香保温泉 /次(草津温泉)▲



上記は広告です
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


水澤観音
   
■伊香保温泉を出発し

バスで10分ほど走ると

  水澤寺/水澤観世音

に着きます。

駐車場から裏参道)の土産物屋さんを眺めながら坂を下ると、

六角堂内が目に入ります。

堂内には、六地蔵尊が鎮座する回転台座があり、

真心込めて三回廻すと願いが叶うと言われています。

この台座は六角輪転と呼ばれています。

本殿に参拝してから、

平安を祈念しながら三回廻しました。


六角二重塔
出店も賑やかです
水澤観世音/本殿
竜王弁財天 本殿鬼瓦
水澤山


■本堂前の長い階段(表参道)を降りると、

   仁王門

が有ります。

自由に登ることができるのですが、

はしごのような階段でおまけに真っ暗です。

階段を登り切ると闇の中から

  釈迦三尊像

が現れます。
  

仁王門
風神雷神像
釈迦三尊像
仁王門の天井画

   
 吹割の滝

■「東洋のナイアガラ」と言われる

  吹割の滝

ソフトクリームが50円引きというので売店に入ったのですが、

食べながら山道を歩くのも何なので、

通り抜けて滝へ降りる道に入ります。

川に降りきったところで散策路が二手に分かれており、

一つは下流へ向かい滝は直ぐ。

もう一つは上流に向かい、

延長120mの吊り橋を渡り対岸に渡って展望台などを巡りながら

下流の橋を渡って滝にたどり着く大回り。

相方は反対しましたが、

1時間程あるので迷わず上流側コースへ。

ところが吊り橋を渡った後は、ほぼ山登り。

途中でしまったと思いましたが後の祭り。

遠目で滝を見ただけでバスの駐車場に戻ってくるのがやっと。

ソフトクリームは食べられないし、

滝も間近で見られなかった「吹割の滝」でした。


吹割の滝/展望台から
吹割の滝と般若岩/浮島橋から 散策路
赤矢印を歩いてしまいました


■昼食は「原田農園」で、

  上州すき焼き御膳

を頂戴しました。

バスツアーの食事なのでイマイチでしたが、

ここで焼いているバームクーヘンやアップルパイは中々の人気です。

お土産には試食して美味しかった

  はらだのくーへん

を購入しました。

林檎が丸々一個入った逸品です。



   
 八ッ場ダム

■2009年、民主党は「八ッ場ダム建設中止」を公約にして政権を奪取。

当時の前原国交相は中止を宣言し大きく報じられました。

しかし、2011年に民主党・野田佳彦政権が「中止」を撤回しました。

ダムを貫通するエレベーターで下流側に降りました。

このエレベータは高低差79m。

25階建てのビルに相当します。

おまけにスピードは梅田スカイビルの倍の速さ。

東京タワーの最高スピードと同じ90m/分と言うことです。

下流側に降りると、大音響の放水。

迫力があります。



   
 万座温泉

■上州名湯二泊日目は、

標高1600m・嬬恋村の温泉「万座温泉」

  万座プリンスホテル

露天風呂は標高1800m。

一部混浴で乳白色の濁り湯、

  こまくさの湯

に浸かりました。

残念ながら写真は撮影できませんでしたが、

絶景の露天風呂です。

また、同系列の「万座高原ホテル」の露天風呂も

シャトルバスを使って利用できます。

その他、個人客には貸し切り露天風呂もあります。

満天の星空を期待してたのですが、

あいにく雲が多く観ることができませんでした。

■ここは標高が高すぎて下水道がなく、

マンホールは発見できませんでした。


標高1800m、こまくさの湯/万座プリンスホテル・ホームページより


INFORMATION

関連情報

■水澤観世音

オフィシャルサイト(外部リンク)

■吹割の滝

オフィシャルサイト(外部リンク)

■原田農園

オフィシャルサイト(外部リンク)

■八ッ場ダム

オフィシャルサイト(外部リンク)

■万座プリンスホテル

オフィシャルサイト(外部リンク)


■上州三名湯・湯ったり名湯巡り

1.伊香保温泉/富岡製糸場

2.万座温泉/水澤観世音、吹割りの滝、八ッ場ダム

3.草津温泉/鬼押出し、旧軽井沢商店街(旧軽井沢銀座通り)

4.上田城址




▼前(伊香保温泉 /次(草津温泉)▲

ちょっとお出かけ・TOP

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る

下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます