ご近所紹介ちょっとお出かけ>令和6年(2024)>上州三名湯・湯ったり名湯巡り T/伊香保温泉


ALPHA-SPACE55

上州三名湯・湯ったり名湯巡り T
伊香保温泉
富岡製糸場

撮影/令和6年11月13日

■ちょっとお出かけ■
も く じ


ちょっとお出かけ・全項目
京都へお出かけ 奈良へお出かけ
兵庫へお出かけ 大阪へお出かけ
滋賀へお出かけ お花畑やお花見・紅葉
おいしいお店 釣りにお出かけ
お出かけリンク集 ちょっと休憩ソフトクリーム
市民向け・土木構造物の見学見学リスト

▼前(伊勢神宮 /次(万座温泉)▲



上記は広告です
下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます


富岡製糸場

■京都から新幹線「こだま」のグリーン車で名古屋まで。

名古屋で弁当を買い、特急「しなの7号」車内で昼食を取ります。

12時過ぎに松本駅に到着。

早速、マンホール蓋一個ゲット!!

そこからはバスに乗り、長野自動車道で千曲市。

更埴(こうしょく)JCから上信越自動車道に入ります。

妙義山の奇岩を眺めながら、

群馬県富岡市にある世界遺産、

  富岡製糸場

に向かいます。


横川SA


■駐車場から、参道のような

  城町通り

を、マンホールの写真を撮りながら進むと

  富岡製糸場

の正門です。

入って正面に有る「東置繭所」をまず見学しました。

展示を見た後、説明ビデオをが流れていたので

それに見入っていて、気がついたら15時20分。

おっと、集合時間まであと10分しか有りません。

慌てて外へ出て、

外壁などの写真を撮っただけで駐車場に戻りました。

■ところが15時30分になっても誰も来ず???

添乗員さんに確かめると、

なんと集合は15時50分!!

製糸場に戻る程の時間的余裕もなく。

ビデオを観たので歴史や展示品のことはよく解りましたが・・・。


集合時間を間違えて、殆ど何も見なかった

  富岡製糸場


建物のレンガは「フランス積み」でした。


富岡製糸場地図/製糸場ホームページより/クリックすると拡大図が見られます


 伊香保温泉

■到着は夕方だったので、

バスの車窓から400年の歴史がある「石段」を眺めました。

その後ゆっくり温泉に浸かってから夕食。

伊香保温泉は、有馬温泉のように坂の多い温泉です。

翌日の朝食後、ホテルの方に道順を聞き、

20分ほど坂を登って「石段」まで行きました。

事前に調べておいた位置情報を元に

  デザインマンホール

を探し、カラーマンホールなどを撮影しました。


余裕があれば、伊香保神社から

  河鹿橋

まで行って、紅葉を取りたかったのですが、

時間が無く諦めました。


大浴場と露天風呂/如心の里・ひびき野 ホームページより


INFORMATION

関連情報

■富岡製糸場

オフィシャルサイト(外部リンク)

■伊香保温泉

オフィシャルサイト(外部リンク)

■如心の里・ひびき野

オフィシャルサイト(外部リンク)


■上州三名湯・湯ったり名湯巡り

1.伊香保温泉/富岡製糸場

2.万座温泉/水澤観世音、吹割りの滝、八ッ場ダム

3.草津温泉/鬼押出し、旧軽井沢商店街(旧軽井沢銀座通り)

4.上田城址




▼前(伊勢神宮 /次(万座温泉)▲

ちょっとお出かけ・TOP

「ご近所紹介」へ戻る

ホ−ムペ−ジへ戻る

下のボタンを押すとご覧のページを
facebookシェアーすることが出来ます