KITAHATA
URBAN DESIGN CORPORATION シネコン・デ−ト (映画・演劇・コンサートのHP) メインコンテンツ御案内 ご希望の年代を選択下さい。詳細な映画情報と映画評をお楽しみ下さい。 一部映画の内容を紹介していますのでご注意下さい。 シネコンデートTOP/映画関係LINK 2023/2022/2021/2020/2019/2018/2017/2016 2015/2014/2013/2012/2011/2010/2009/2008/2007 2006/2005/2004/2003/2002/2001/2000/1999/1998 |
「見た!」作品の題名 ●鑑賞日●映画館・劇場 |
試写会、ロードショー等、劇場で観た映画や演劇の感想やあらすじ等です。 |
「見たい!」作品の題名 ●予定日●映画館・劇場 |
見たい映画、演劇の紹介。撮影状況、公開予定日など。 結局ロードショウでは見られず、ビデオで見た場合の感想も入ってます。 |
|
||||||||
■人魚の眠る家/11月16日公開 東野圭吾の同名ベストセラーを堤幸彦監督が映画化したミステリー・ドラマ。主演は篠原涼子と西島秀俊。 |
■ボヘミアン・ラプソディ/11月9日公開 ロックバンド“クイーン”のリード・ヴォーカル、フレディ・マーキュリーの人生を軸に描いた感動の音楽伝記映画。 |
■ リトルマーメイド(劇団四季) ●2018.11.22 ●大阪四季劇場(ハービスENT・7階) ★ミュージカル |
|||
■劇団四季 ■上演時間/18時〜約2時間30分(途中20分休憩含む) ■これまで観賞したミュージカル及び四季作品 2018. 9.27/恋におちたシェイクスピア/京都劇場(京都駅ビル内) 2017.11.29/キャッツ/大阪四季劇場 2016.11.8/キャッツ/大阪四季劇場 2016.5.7/ライオンキング/大阪四季劇場 2014.9.17/ミスサイゴン/フェスティバルホール 2013.5.9/ライオンキング/大阪四季劇場 2011.10.7/サウンド・オブ・ミュージック/大阪四季劇場 2009.10.16/ウィキッド/大阪四季劇場 2005.4.14/マンマ・ミーヤ!/大阪四季劇場(こけら落し公演) 2004.3.19/アイーダ/大阪MBS劇場 2003.6.6/異国の丘/大阪MBS劇場 2001.5.18/キャッツ/大阪MBS劇場 2000.11.4/壁抜け男/近鉄劇場 2000.7.7/スルース/近鉄劇場 1999.12.20/ライオンキング/大阪MBS劇場(こけら落し公演) 1992〜3/キャッツ/キャッツ・ドーム大阪スタヂアム難波 1988.4/レ・ミゼラブル/梅田コマ劇場 1985〜6/キャッツ/キャッツ・シアター西梅田コンテナヤード跡地 1985〜6/キャッツ/キャッツ・シアター西梅田コンテナヤード跡地 |
■当日のキャスト アリエル/三平 果歩 エリック/竹内 一樹 アースラ/鈴木 釉佳之 トリトン/ 田島 亨祐 セバスチャン/赤間 清人 スカットル/玉城 任 グリムスビー/ 岡ア 克哉 フランダー/ 緒方 隆成 フロットサム/ 伊藤 綾祐 ジェットサム/真田 司 シェフ・ルイ/リーワー/林 和男 ■関連HP/四季オフィシャルサイト(外部リンク) |
||
■舞台そのものが綺麗です。だって海の中ですから。俳優さんも大変、体をクネクネ海の中を表現しています。 ■さんが、メチャクチャ頑張って席を確保!!運良く最前列の席で「リトルマーメイド」を見ることができました。多少埃が舞いますが、俳優さんの表情、汗が目の当たり。生の声も聞こえてきます。数メートルのところで歌っているのですから迫力も満点です。もう最前列が”病みつき”になりそうです。 |
|||
|
|||
|
■ 十一月文楽公演/第二部 ●2018.11.12鑑賞 ●国立文楽劇場 ★人形浄瑠璃 |
||||||||||||||
■第二部/午後16時〜午後20時10分 ■演目 ひばり山姫捨松 (ひばりやまひめすてのまつ) 中将姫雪責の段 近松門左衛門=作 女殺油地獄 (おんなころしあぶらのじごく) 徳庵堤の段 河内屋内の段 豊島屋油店の段 |
■関連HP/オフィシャルサイト(外部リンク) /ポスター(面)/(裏)/配役 |
|||||||||||||
■今秋も高校時代の友人達と文樂を観、聴きしてきました。今回もメンバーは八人が都合に合わせて四回に別れて一部又は二部を観賞しました。我々のグループは、鑑賞後は千日前通りを渡ったところ焼き鳥屋で二次会。文樂談義と美味しい酒を味わいました。焼き鳥も美味しかったです。 ■大夫と三味線弾きが義太夫節を演奏する床の直ぐ近くの席でしたので、迫力満点でした。しかし、少し作戦を間違えて「女殺油地獄」の後半眠たくなってしまいました。そこで夕方からの二部を見る方へアドバイスです。「ひばり山姫捨松」は蓑助、玉男が出演した上に胡弓の演奏があります。この幕の後半から15分の休憩を含めゆっくり寝ることは可能です。 ■「女殺油地獄」の一幕目「徳庵堤の段」は今回の導入部で少々笑わせます。ので、寝るのは少しもったいないかと。直ぐに終わって25分休憩に入ります。次の「河内屋内の段」は人間関係を説明しているので非常に重要です。さらに太夫が文字久太夫なのですが、25分休憩で虫押さえに何か食べて、ここで寝ないと寝る暇がありません。「豊島屋油店の段」ここは最大の見せ場ですので必見!!与平を桐竹勘十郎、お吉を吉田和生が演じます。 |
||||||||||||||
■これまでの文樂観賞 2018 / 7月31日 夏休み文楽特別公演/第二部 2017 /11月21日 11月文楽公演/第一部 / 8月 3日 夏休み文楽特別公演/第二部 / 4月13日 4月文楽公演/第二部(夜) / 1月13日 初春文楽公演/第一部(昼) 2016 / 8月 5日 夏休み文楽特別公演/第二部 /11月 1日 錦秋文楽公演/第二部(夜) 2015 / 1月21日 初春文楽公演/第一部 |
■日日是好日/10月13日公開 ●2020年9月、TV放映を録画で鑑賞。典子(黒木華)は、同い年の従姉妹・美智子(多部未華子)と“お茶”を習うことに。あまり乗り気ではなかったのですが、茶道教室の武田先生(樹木希林)の人柄と茶道に次第に引かれていきます。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
■ 恋におちたシェイクスピア(劇団四季) ●2018.9.27 ●京都劇場(京都駅ビル内) ★ストレートプレイ |
||
■劇団四季 ■上演時間/18時〜約2時間30分(途中20分休憩含む) ■これまで観賞したミュージカル及び四季作品 2017.11.29/キャッツ/大阪四季劇場 2016.11.8/キャッツ/大阪四季劇場 2016.5.7/ライオンキング/大阪四季劇場 2014.9.17/ミスサイゴン/フェスティバルホール 2013.5.9/ライオンキング/大阪四季劇場 2011.10.7/サウンド・オブ・ミュージック/大阪四季劇場 2009.10.16/ウィキッド/大阪四季劇場 2005.4.14/マンマ・ミーヤ!/大阪四季劇場(こけら落し公演) 2004.3.19/アイーダ/大阪MBS劇場 2003.6.6/異国の丘/大阪MBS劇場 2001.5.18/キャッツ/大阪MBS劇場 2000.11.4/壁抜け男/近鉄劇場 2000.7.7/スルース/近鉄劇場 1999.12.20/ライオンキング/大阪MBS劇場(こけら落し公演) 1992〜3/キャッツ/キャッツ・ドーム大阪スタヂアム難波 1988.4/レ・ミゼラブル/梅田コマ劇場 1985〜6/キャッツ/キャッツ・シアター西梅田コンテナヤード跡地 1985〜6/キャッツ/キャッツ・シアター西梅田コンテナヤード跡地 |
■当日のキャスト
|
|
■四季の作品はどれもそうですが、何ヶ月も前に予約してようやく観ることが出来ました。名作「ロミオとジュリエット」の誕生に、若きシェイクスピアの許されぬ恋が大きく関わっていたとしたら?という「もしも…」から生まれたラブストーリーです。アカデミー賞7部門を受賞した同名映画をベースに、2014年に英国・ウェストエンドで上演され、ロンドンで高い評価を受けました。この舞台脚本に基づき、ロンドン版とは異なるオリジナル演出で作られた四季のストレートプレイ作品です。 ■さんが、「足が楽なところが良い」というので、少し後方ですが横方向通路に面した席にしました。出演者の役名がみんな横文字なので(当たり前ですが)、中々名前と役どころが結びつきませんでした。四季のストレートプレイ作品は2000年の壁抜け男以来。やはりミュージカルの方が分かりやすいなぁ〜。 |
||
■オーシャンズ8/8月10日公開 ●2020年7月、TV放映を録画で鑑賞。ジョージ・クルーニーの「オーシャンズ」シリーズを、女性キャストで描く。クルーニーが演じたダニー・オーシャンの妹デビー・オーシャン(サンドラ・ブロック)が主人公。宝石泥棒の話ですが、最後にもう一つどんでん返しが・・・・。 |
■ミッション:インポッシブル/フォールアウト/8月3日公開 トム・クルーズ主演、シリーズの第6弾。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
■ 夏休み文楽特別公演/第二部(名作劇場) ●2018.7.31 鑑賞 ●国立文楽劇場 ★人形浄瑠璃 |
||||||||||||||||
■第二部/午後14時〜午後17時40分 ■演目 卅三間堂棟由来(さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい) 平太郎住家より木遣り音頭の段 大塔宮曦鎧(おおとうのみやあさひのよろい) 六波羅館の段/身替り音頭の段 |
■関連HP/オフィシャルサイト(外部リンク) ポスター(面)/(裏)/配役 |
|||||||||||||||
■今年も高校時代の友人達と、7月21日から開演中の「夏休み文楽特別公演」へ。午前中は”子ども向け”プログラムなので、今回は午後の部を鑑賞しました。会場では吉田和生さんや玉男さんが参加して、「7月豪雨」の募金活動も行われていました。 公演終了後、文楽劇場に勤務する友人の案内で舞台裏見学。桐竹寛壽さんから人形の動かし方をおそわり、目の前での女性らしい動きに驚きました。また、春公演で一緒に写真を撮って戴いた桐竹勘十郎さんの説明も聞くことが出来ました。 ■「卅三間堂棟由来」は”異類婚姻譚”と呼ばれる物語で、柳の古木の精が女性に姿を変え(お柳/吉田和生)、恩人の平太郎(吉田玉男)と夫婦となりますが、平太郎は和田四郎に盗人との濡れ衣を着せられます。さらに、三十三間堂の棟木にするため、近くの柳の大木が伐り出されることになります。お柳は平太郎に、前世で二人は柳の大木と”梛(なぎ)”の大木で、夫婦であったことを明かすのです。 ■「大塔宮曦鎧」は後醍醐天皇が隠岐に流された後の物語。永井馬之助と妻花園は若宮と生母”三位の局”を預かっています。六波羅守護職の常盤駿河守範貞は、三位の局に横恋慕しています。”三位の局”は花園を使いに”浴衣”を範貞に届けます。範貞は浴衣を額にあて顔にあて大変喜びしますが、居合わせた六波羅軍の武将斎藤太郎左衛門(吉田玉也)は、笑い飛ばします。主君のために子どもの首を差し出すという話ですが、さらに複雑になっていきます。後半、斎藤太郎左衛門が乗り移ったような吉田玉也の熱演は見事です。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
■これまでの文樂観賞 2017 /11月21日 11月文楽公演/第一部 / 8月 3日 夏休み文楽特別公演/第二部 / 4月13日 4月文楽公演/第二部(夜) / 1月13日 初春文楽公演/第一部(昼) 2016 / 8月 5日 夏休み文楽特別公演/第二部 /11月 1日 錦秋文楽公演/第二部(夜) 2015 / 1月21日 初春文楽公演/第一部 |
■コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命/7月27日公開 フジテレビ「コード・ブルー/ドクターヘリ緊急救命」シリーズ初の劇場版。成田空港と東京湾・海ほたるで同時に発生した大事故に立ち向かう主人公たちの活躍を描く。出演はTV版と同じ山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介。 |
■ ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー ●2018年7月12日 ●イオンシネマ京都桂川 ★SF/アクション/アドベンチャー |
|
■配給/ディズニー■アメリカ ■上映時間/135分 ■スタッフ 監督: ロン・ハワード 製作: キャスリーン・ケネディ/アリソン・シェアマー /サイモン・エマニュエル 製作総指揮: ローレンス・カスダン/ジェイソン・マクガトリン/フィル・ロード/クリストファー・ミラー キャラクター創造: ジョージ・ルーカス 脚本: ジョン・カスダン/ローレンス・カスダン 撮影: ブラッドフォード・ヤング/ プロダクションデザイン: ニール・ラモント 衣装デザイン: グリン・ディロン/デイヴ・クロスマン 編集: ピエトロ・スカリア 音楽: ジョン・パウエル テーマ曲: ジョン・ウィリアムズ |
■キャスト オールデン・エアエンライク/ハン・ソロ ウディ・ハレルソン/ トバイアス・ベケット エミリア・クラーク/ キーラ ドナルド・グローヴァー/ ランド・カルリジアン タンディ・ニュートン/ ヴァル フィービー・ウォーラー=ブリッジ/ L3-37 ヨーナス・スオタモ/ チューバッカ ポール・ベタニー/ ドライデン・ヴォス エリン・ケリーマン/ エンフィス ■関連HP/オフィシャルサイト(外部リンク)(外部リンク) |
■2018年6月29日公開 ハン・ソロの若き日を描く「アンソロジー・シリーズ(スピンオフ)」第二段。さらに、ジェダイ・マスター、オビ=ワン・ケノービを描くスピンオフ映画の撮影が、19年1月に開始されるかもしれないという話が噂となっています。オフィシャルサイト(外部リンク) ■ストーリー 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」でルーク・スカイウォーカーたちと出会う前のハン・ソロを描く物語。「ハン・ソロ」という名前の由来や恋人との別れと・・・・。チューバッカとの出会いなど、パイロットになることを夢見た青年期のエピソードが少しずつ明らかにされます。 「ターミネーター:新起動/ジェニシス」で「サラ・コナー」を演じたエミリア・クラークがキーラ役で登場。12年に、米映画サイトが選ぶ「世界で最も美しい顔100」の第1位に選ばれ、「ゲーム・オブ・スローンズ」でブレイク。今後の展開で重要な役割を果たしそうです。 |
■ジュラシック・ワールド/炎の王国/7月13日公開 /「ジュラシック・シリーズ」最新作。シリーズ史上最多の恐竜が暴れまわるらしい。オフィシャルサイト(外部リンク) ●2022年8月、「ジュラシック・ワールド」シリーズの最終章「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」を観に行く前に、TV放映を録画で鑑賞しました。 |
|
■ 第58回3000人の吹奏楽 ●2018.6.23 ●京セラドーム大阪 ★吹奏楽 |
|||||||||||||
■関西テレビ放送開局60周年記念 ■上演時間/約3時間(途中10分休憩含む) 15:00開演(14:00開場) ■司会/ 関 純子、 堀田篤(関西テレビアナウンサー) |
■出場団体 豊能地区合同 / 大阪市立中学校合同 / 大阪市立高校合同 / 泉南地区合同 / 尼崎地区合同 /淡路地区合同 / 大阪府立淀川工科高等学校 / 早稲田摂陵高等学校 / 京都橘高等学校 /武庫川女子大学附属中学校・高等学校 / 近畿大学/箕面自由学園高等学校 / 明浄学院高等学校 / 滝川第二高等学校 (全14団体 出場) |
||||||||||||
■京セラドームで開催された 第58回 3000人の吹奏楽 毎年レベルが上がり、内容もユニークになってきました。今年は「頑張れ被害日本・熊本!」に続き、何と「北大阪」のもじが・・・・。思わず目頭が熱くなりました。 ■今年「ローズパレード」に二度目の出演を果たした京都橘高等学校。タイトルは「Make magic!」。安定した演奏と独特のダンスで人気の学校です。愛称は「オレンジの悪魔」。早稲田摂陵高等学校はフォーメーションの変化を楽しんで下さい。ラストはもちろん早稲田のWです。箕面自由学園高等学校の特長は、ドラムス。見所はチアガールとの競演です。⇒以下YouTube(外部リンク/新しいウインドウが開きます)/京都橘高等学校(全曲)/早稲田摂陵高等学校(全曲)/箕面自由学園高等学校吹奏楽部(全曲) |
|||||||||||||
京都橘高等学校 ”Make magic”(全曲) |
|||||||||||||
|
■空飛ぶタイヤ/6月15日公開 /死亡事故を起こした運送会社社長、赤松徳郎(長瀬智也)が事故の真相究明を求め、苦悩しながらも巨大財閥の企業と対決していく姿、そして彼を陰ながら支えている人達の物語。 ●2022年1月、ビデオで鑑賞。会社と従業員のため次第に真相に近づく主人公と、彼の知らない所で、個々の立場で真実を明らかにしようとする人達の葛藤と決意が描かれています。 |
|
■30年後の同窓会/6月8日公開 妻を亡くしイラク戦争で息子も失った元軍人のドクが、遺体を連れ帰る旅にベトナム戦争の戦友2人を誘います。戦友時代の絆や喪失の悲しみを乗り越えていく姿を描く作品です。主演はスティーヴ・カレル、ブライアン・クランストン、ローレンス・フィッシュバーン。 |
|
■万引き家族/6月8日公開 是枝裕和監督が第71回カンヌ国際映画祭で最高賞パルム・ドールを受賞した社会派ドラマです。出演はリリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優、樹木希林。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■羊と鋼の森/6月8日公開 第13回本屋大賞に輝いた宮下奈都の同名ベストセラーです。主演:山崎賢人。共演に鈴木亮平、上白石萌音、上白石萌歌、三浦友和。 |
|
■50回目のファーストキス/6月1日公開 ●2020年2月、TV放映を録画で鑑賞。交通事故の後遺症で“前日のことをすべて忘れてしまう”短期記憶障害のヒロインと、彼女に一目惚れしたプレイボーイの愛の物語。長澤まさみが魅力的なラブ・コメディ。その他、山田孝之、ムロツヨシ。監督、福田雄一。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■トレイン・ミッション/3月30日公開 ●2020年4月、TV放映を録画で鑑賞。10年間勤めてた会社から突然、解雇を宣告された保険セールスマン。いつもの電車で帰路につくが、車内で見知らぬ女性からある人物を見つけ出せば、多額の報酬を払うと誘われるが・・・・。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■トゥームレイダー ファースト・ミッション/3月21日公開 アンジェリーナ・ジョリー主演で映画化された人気ゲーム・シリーズをアリシア・ヴィカンダー主演で再映画化したアクション・アドベンチャーです。 ●2021年8月にAmazonプライム・ビデオで鑑賞。ご都合主義の場面もあり、後半はインディジョーンズのような内容ですが、エンターテインメントとして十分楽しめる映画でした。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■リメンバー・ミー/3月16日公開 メキシコを舞台に、“死者の国”に迷い込んだ少年と陽気なガイコツが繰り広げるファンタジー・アニメです。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■ブラックパンサー/3月1日公開 ●2020年4月、TV放映を録画で鑑賞。アフリカの小国ワカンダ。実は絶大なパワーを秘めた鉱石「ヴィブラニウム」が産出する超文明国。若き国王ティ・チャラは漆黒のスーツをまとう「ブラックパンサー」として活躍。全米では歴代3位となるメガヒット作。第91回アカデミー賞でも、作品賞を含めた7部門ノミネート、美術、衣装デザイン、作曲の3部門を制しました。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■シェイプ・オブ・ウォーター/3月1日公開/2017年アカデミー賞受賞作品。 米ソ冷戦下を舞台に、政府に捕らえられた半魚人と、掃除婦として働く口の利けない孤独なヒロインの、ファンタジー・ラブストーリーです。 |
|
■空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎/2月24日公開 染谷将太、阿部寛。壮大なスケールで描く歴史劇です/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■今夜、ロマンス劇場で/2月10日公開 ●2020年5月、TV放映を録画で鑑賞。綾瀬はるかと坂口健太郎の共演するファンタジック・ラブストーリー。モノクロ映画の中のヒロインと現実世界の青年が織りなす切ない恋の物語。ラスト・シーンでは思わず涙が・・・・。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■マンハント/2月9日公開 ●2020年8月、TV放映を録画で鑑賞。1976年に高倉健主演で映画化された西村寿行の小説「君よ憤怒の河を渉れ」のリメイク。チャン・ハンユーと福山雅治のダブル主演/オフィシャルサイト(外部リンク) |
|
■ジオストーム/1月19日公開 天気が支配された!?パニック映画です。 ●2021年6月、TV放映を録画で鑑賞。異常気象が頻発するようになり、人類は地球の気候を人工衛星でコントロールすることにした。ある日、気象を制御する人工衛星が暴走。巨大な嵐や異常気象が世界で同時に発生!衛星の生みの親でもある科学者のジェイクは、衛星の暴走原因を突き止めるため宇宙へ向かう。シークレットサービスのエージェント役で出演のアビー・コーニッシュがカッコ良かったです。/オフィシャルサイト(外部リンク) |
■カメラを止めるな/2017年11月公開 昨年作成された作品ですが、今年最大の話題映画です。監督・脚本・編集:上田慎一郎/オフィシャルサイト(外部リンク) |
■ スター・ウォーズ/最後のジェダイ ●2018年1月2日 ●イオンシネマ京都桂川 ★SF/アクション |
||||||||||||||||||||||||||||||||
■配給/ディズニー■アメリカ ■上映時間/152分 ■スタッフ 監督: ライアン・ジョンソン 製作: キャスリーン・ケネディ /ラム・バーグマン 製作総指揮: J・J・エイブラムス /トム・カーノウスキー /ジェイソン・マクガトリン キャラクター創造: ジョージ・ルーカス 脚本: ライアン・ジョンソン /撮影: スティーヴ・イェドリン プロダクションデザイン: リック・ハインリクス 衣装デザイン: マイケル・カプラン 編集: ボブ・ダクセイ /音楽: ジョン・ウィリアムズ |
■キャスト マーク・ハミル/ ルーク・スカイウォーカー キャリー・フィッシャー/ レイア・オーガナ アダム・ドライヴァー/ カイロ・レン デイジー・リドリー /レイ ジョン・ボイエガ /フィン オスカー・アイザック/ ポー・ダメロン アンディ・サーキス/ 最高指導者スノーク ルピタ・ニョンゴ/ マズ・カナタ ドーナル・グリーソン/ ハックス将軍 アンソニー・ダニエルズ/ C-3PO グウェンドリン・クリスティー /キャプテン・ファズマ ケリー・マリー・トラン/ ローズ ローラ・ダーン/ アミリン・ホルドー中将 ヨーナス・スオタモ /チューバッカ ジミー・ヴィー/ R2-D2 ベニチオ・デル・トロ /DJ ■関連HP/オフィシャルサイト(外部リンク)(外部リンク) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■2017年12月15日公開/「スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒」のその後を描く続編です。事前にビデオでエピソード7を見て復習したので、もっと早く見たかったのですが・・・ようやく見ることができました。 フォースを覚醒させ、ジェダイ、ルーク・スカイウォーカーと出会った”レイ”を待ち受ける過酷な運命やファースト・オーダーとレジスタンスの戦いを描いています。主演は前作と同じ”デイジー・リドリー”。2016年12月に他界した”レイア姫”キャリー・フィッシャーは、本作がシリーズ最後の出演作となりました。 ■ストーリー ファースト・オーダーを指揮するスノークの指示で、カイロ・レン等はレイア将軍率いるレジスタンスを攻撃します。同時進行でレイとルーク・スカイウォーカーの対立。レイはルーク・スカイウォーカーの説得を試みていました。しかし、ルークはあるトラウマから心を閉ざし、ジェダイの訓練を請うレイに対しても頑なな態度を崩そうとしませんでした。そして、レジスタンスは猛攻から逃れるため、基地からの脱出を図りますが・・・・。 ■ファースト・オーダーはレジスタンスをどんどん追い詰めます。そしてレイとルーク・スカイウォーカーの関係も一向に好転しません。この二つの物語軸が、気持ちいいテンポで進んでいきます。次から次へと起こるスリルと意外性は期待を裏切りません。そして、ラストシーンは、次作にどんな影響を与えるのでしょうか?エピソード9(2019年5月24日、全米公開)が楽しみです。 なお、ハン・ソロの若き日を描く「アンソロジー・シリーズ(スピンオフ)」第二段「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」は6月29日から日本公開。ハン・ソロの過去やチューバッカとの出会いなどが明かされるそうです。さらに、ジェダイ・マスター、オビ=ワン・ケノービを描くスピンオフ映画の撮影が、19年1月に開始されるかもしれないという話が噂となっています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
メインコンテンツ御案内 ご希望の年代を選択下さい。 詳細な映画情報とユニークな映画評をお楽しみ下さい。 シネコンデートTOP 2023/2022 2021/2020/2019 2018/2017/2016 2015/2014/2013 2012/2011/2010 2009/2008/2007 2006/2005/2004 2003/2002/2001 2000/1999/1998 映画関係LINK |